-
【経験談】医療的ケア児の息子がNICUへ入院して退院するまでの流れや実際に退院までに行ったこと
NICUに入院している子どもが、どのような流れで退院するのか、退院までになにをすればいいのか、わからなくて不安な人もいるのではないでしょうか。 退院までになにを準... -
【解説】受給者証とは?種類や取得方法、使用する場面をご紹介
疾患や障がいのある子どもを育てていると必要になる「受給者証」。 まだ申請したことないけど、どうやって申請するの? 自分の子どもが利用している受給者証の他にどん... -
医療的ケア児と初めての外出!外出の流れやおすすめの場所と時間帯、気をつけることなどを紹介します
退院してから自宅に帰ってきた子どもと外に出たいけれど、不安… 医療的ケア児の子どもと家にいるだけでは退屈だけれど、外に出るのは心配。 長期の入院から退院し、いざ... -
【経験者ママが解説】医療的ケア児の保育園の見学方法!見学ポイントも紹介
医療的ケア児の保育園入園準備で大切な段階として保育園の見学があります。 そこで今回は、医療的ケア児を保育園に通わせている筆者が保育園を見学するときの見学方法と... -
JR東日本・JR西日本で障害者割引乗車券がオンライン購入可能に
JR東日本では2024年2月26日から、JR西日本では2024年2月27日から、障害者割引が適用されたきっぷをオンラインで購入することが可能になりました。 これまでは窓口で障害... -
【障がい児の家づくり】新築を建てる時に工務店やハウスメーカーに伝えたほうが良いこと
「障がい児の家づくりを一緒に進めていく工務店やハウスメーカーが決まった後、何をすればいいの?」と疑問に思いますよね。 大切なワンステップは、できるだけバリアフ... -
医療的ケア児が保育園に通うメリット・デメリットは?
医療的ケア児を保育園に入園させたいと思った時、知っておきたいのが保育園に通うメリット・デメリット。 医療的ケア児が保育園に通うには、メリットもあれば、デメリッ... -
【障がい児の家づくり】新築を建てる時の土地選びのポイントを紹介
まず新築を建てる最初のステップが土地選び。 障がい児のための新築を建てる時には、一般的な新築を建てる時とは異なる土地選びのポイントがいくつかあります。 今回は... -
【障がい児の家づくり】工務店・ハウスメーカーの選び方や理解のある業者の見極めポイント
新築を建てると決めたら、必要になるのが工務店・ハウスメーカー選び。 障がいのある子どもと過ごす住居の場合、新築を建てるときには、自分たちで知識を持って、工務店... -
障がいの有無に関わらずみんなが一緒に楽しめるイベント「さがすたいるフェス」が3月20日に佐賀県・武雄市図書館で開催
佐賀県は、病気や障がい、医療的ケア児とその家族向けに全国でおでかけ体験を提供する「東京おでかけプロジェクト」と協働し、3月20日(祝)に障がいの有無や年齢に関わ... -
【2024年度2月更新】きょうだい児家族が参加できる親子会・コミュニティ8選
全国には、疾患・障がい児のご兄弟である「きょうだい児」を育てる家族が参加できるコミュニティがたくさんあります。情報交換や日々の情報のシェアのためにコミュニテ... -
ギフテッドと発達障害の違いは?誤診が多い理由や共通点を解説
「ギフテッド」という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 才能に溢れた優秀な人のことだとは知ってるけど、我が子は発達障害だから関係なさそう そう考える方がいらっ... -
ギフテッドとは?定義や特徴、種類、子どもとの関わり方を解説
会話での単語やテレビ映像などを著しく早く覚えるので驚いてしまう 苦手なものはとことん苦手だけど、ある特定のものごとは著しく得意 「得意なことに対して何時間も集... -
入浴補助用具 アクアピットⅡ(Aqua pitⅡ)のおすすめポイントと使用した感想
障がい児、特に肢体不自由児を育てている多くのご家庭が困難を感じるのが入浴ではないでしょうか? 身体の小さい子どもは抱っこで入浴したり、乳幼児用向けのお風呂用の... -
ADHD(注意欠如・多動障害)とASD(自閉スペクトラム症)の違いは?特性の違いや共通点、あわせ持つ可能性について解説
発達障害に分類されている「ADHD(注意欠如・多動障害)」と「ASD(自閉スペクトラム症)」。 名前は知っているけれど、違いがいまいち分からない…! そんな方のために...