-
障がい児の強い味方!サポートブックのメリットとデメリットを経験者ママ目線で解説
我が子は特性があるから、就学や進級が心配… そんな方は、担任の先生をはじめとする支援者との情報共有に活用できる「サポートブック」を作成してみませんか? この記事... -
副次的な学籍(副籍・副学籍・支援籍)とは?制度内容や実施自治体について解説!
特別支援学校に通う児童生徒が自宅近くの小中学校にも籍を置き、地域の一員として学び合う制度があるのをご存知ですか? 呼称も制度の利用条件も実施自治体によってばら... -
【経験者ママが解説】抑制筒の作り方を紹介!口唇口蓋裂の術後や経管栄養の使用中にも
口唇口蓋裂の手術までに「抑制筒」を用意するように病院から言われた 手作りする時間がない…! もっと手軽に作れる方法があれば知りたい 抑制筒を用意するように病院か... -
【経験者ママが解説】抑制筒とは?抑制筒の種類や使い方、入手方法をご紹介
子どもの抑制筒が必要になった方の中には、病院から突然「用意してください」と言われ、わからないことばかりで困ってしまう方も多いのではないでしょうか。 今回は口唇... -
【専門家監修】人工呼吸器とは?目的や気管切開後の呼吸管理、設定・ケア方法を経験者ママが紹介
人工呼吸器を知っていますか?医療的ケアの1つで筋力が弱く、自分で呼吸をすることが難しい筆者の息子にとっては生きる上でなくてはならないものです。 これから人工呼... -
【経験談】医療的ケア児の息子がNICUへ入院して退院するまでの流れや実際に退院までに行ったこと
NICUに入院している子どもが、どのような流れで退院するのか、退院までになにをすればいいのか、わからなくて不安な人もいるのではないでしょうか。 退院までになにを準... -
【解説】受給者証とは?種類や取得方法、使用する場面をご紹介
疾患や障がいのある子どもを育てていると必要になる「受給者証」。 まだ申請したことないけど、どうやって申請するの? 自分の子どもが利用している受給者証の他にどん... -
医療的ケア児と初めての外出!外出の流れやおすすめの場所と時間帯、気をつけることなどを紹介します
退院してから自宅に帰ってきた子どもと外に出たいけれど、不安… 医療的ケア児の子どもと家にいるだけでは退屈だけれど、外に出るのは心配。 長期の入院から退院し、いざ... -
【経験者ママが解説】医療的ケア児の保育園の見学方法!見学ポイントも紹介
医療的ケア児の保育園入園準備で大切な段階として保育園の見学があります。 そこで今回は、医療的ケア児を保育園に通わせている筆者が保育園を見学するときの見学方法と... -
JR東日本・JR西日本で障害者割引乗車券がオンライン購入可能に
JR東日本では2024年2月26日から、JR西日本では2024年2月27日から、障害者割引が適用されたきっぷをオンラインで購入することが可能になりました。 これまでは窓口で障害... -
【障がい児の家づくり】新築を建てる時に工務店やハウスメーカーに伝えたほうが良いこと
「障がい児の家づくりを一緒に進めていく工務店やハウスメーカーが決まった後、何をすればいいの?」と疑問に思いますよね。 大切なワンステップは、できるだけバリアフ... -
医療的ケア児が保育園に通うメリット・デメリットは?
医療的ケア児を保育園に入園させたいと思った時、知っておきたいのが保育園に通うメリット・デメリット。 医療的ケア児が保育園に通うには、メリットもあれば、デメリッ... -
【障がい児の家づくり】新築を建てる時の土地選びのポイントを紹介
まず新築を建てる最初のステップが土地選び。 障がい児のための新築を建てる時には、一般的な新築を建てる時とは異なる土地選びのポイントがいくつかあります。 今回は... -
【障がい児の家づくり】工務店・ハウスメーカーの選び方や理解のある業者の見極めポイント
新築を建てると決めたら、必要になるのが工務店・ハウスメーカー選び。 障がいのある子どもと過ごす住居の場合、新築を建てるときには、自分たちで知識を持って、工務店... -
障がいの有無に関わらずみんなが一緒に楽しめるイベント「さがすたいるフェス」が3月20日に佐賀県・武雄市図書館で開催
佐賀県は、病気や障がい、医療的ケア児とその家族向けに全国でおでかけ体験を提供する「東京おでかけプロジェクト」と協働し、3月20日(祝)に障がいの有無や年齢に関わ...