新幹線のチケットを購入する際に、障害者割引が使えることをご存知ですか?
筆者の娘は障害者手帳の第1種を保有しており、先日県外の病院へ検査入院へ行った際に、新幹線を障害者割引で購入しました。
今回はその際の実体験も交えながら、新幹線の障害者割引の料金や対象となる人、利用方法などをご紹介します。
新幹線に障害者割引はある?
JRでは乗車料金が半額になる「障害者割引」を提供しています。新幹線に乗車するには、特急券と乗車券が必要になりますが、割引の対象になるのは乗車券のみです。
障害者割引を受けるためには、身体障害者手帳か療育手帳を持っていること、さらに手帳の「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄」に第1種または第2種の記載がされていることが条件です。
東日本・西日本・東海などすべてのJRで障害者割引を利用できます。利用方法は各線によって異なるため、後ほど紹介する利用方法をよくチェックしてくださいね!
新幹線の障害者割引の対象は?
新幹線の障害者割引の対象となる人は、各自治体で発行する身体障害者手帳または療育手帳(いずれも「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄」に第1種または第2種の記載のあるもの)の交付を受けている方です。
新幹線の障害者割引の割引料金は?
新幹線の障害者割引の料金は、以下の表のとおり乗車券の料金の半額です。特急券は割引の対象にはならないので注意しましょう。
新幹線の障害者割引の条件一覧
新幹線の障害者割引の内容は、以下のとおりです。
対象 | 割引となる乗車券の種類 | 割引率 |
第1種障害者とその介護者 | ・普通乗車券・回数乗車券・普通急行券 | 50% |
・第1種障害者とその介護者・12歳未満の障害者とその介護者 | 定期乗車券(小児定期乗車券を除く) | 50% |
第1種、第2種障害者の単独利用(※) | 普通乗車券 | 50% |
※・・・片道の営業キロが100キロを超える場合(私鉄など、JR以外の鉄道会社にまたがる場合を含む)
出典
- JR東日本「障害者割引制度のご案内」:https://www.jreast.co.jp/equipment/waribiki/
- JR西日本「割引制度のご案内」:https://www.jr-odekake.net/railroad/service/barrierfree/discount/
付き添い者は割引の対象になる?
新幹線の障害者割引は、付き添い者が対象になる場合とならない場合があります。上の表のとおり、付き添い者が対象になるかどうかは、障害者手帳に記載されている「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄」が第1種と第2種どちらになっているかによります。
第2種の場合、手帳保有者が12歳以下で定期乗車券利用の場合に限り、付き添い者も割引の対象になります。
新幹線のチケットを障害者割引で買う方法
障害者割引を利用して新幹線のチケットを買う方法は以下のとおりです。
みどりの窓口で購入する場合
障害者割引が適用された新幹線のチケットを、みどりの窓口で直接購入する際の流れを紹介します。
障害者割引での購入希望の旨と、行き先・どの新幹線に乗るかを伝えます。
みどりの窓口は駅によっては非常に混み合うため、時間帯や場所を選ぶのがおすすめです。
多目的室利用のための手書きの申込書を渡されるので必要事項を記入します。
障害者手帳の確認や車椅子のタイプ(電動・手動等)、当日の乗車に駅員の介助が必要かどうかなども確認されます。
なお、多目的室の申し込み後は、空き状況の確認のためにしばらく待ち時間が発生するので注意しましょう。
希望する新幹線が空いていれば、障害者割引が適用された金額を支払ってチケットを発券してもらいます。
インターネットで購入する場合
障害者割引が適用された新幹線のチケットを、インターネットで購入する際の流れを紹介します。
まず、インターネット購入で障害者割引が利用できるのはJR東日本とJR西日本のみです。またマイナンバーカードが連携されたマイナポータルの登録が必要なので注意しましょう。
- JR東日本 えきねっと:https://www.eki-net.com/personal/top/index
- JR西日本 e5489(いーごよやく):https://www.jr-odekake.net/goyoyaku/e5489/
これで障害者割引料金できっぷを買うことができます。ただし、予約したきっぷは乗車前に「指定席券売機」や「みどりの券売機」で受け取る必要があるので注意してください。
チケットを購入する際に証明書は必要?
みどりの窓口で購入する場合には、チケット購入時に障害者手帳の提示が必要です。また乗車時にも手帳の提示を求められることがあるかもしれないので、乗車する際にも手帳の原本は必ず持参するようにしましょう。
多目的室・車椅子席・大型荷物スペースの利用もおすすめ
車椅子や障がい児用バギーを利用している場合、新幹線の多目的室や、車椅子に乗ったまま利用できる車椅子席、または大型荷物スペースを予約することでより快適に移動することができます。
新幹線の多目的室利用については、こちらの記事を参考にしてください。
▼関連記事
車椅子席は通常の座席と隣り合っているので、同乗者の方と一緒に新幹線内で過ごすことができます。また多目的室と異なり、車椅子席はインターネットや新幹線予約アプリのスマートEXからも予約ができます。※ただしJR東日本とJR西日本以外では、インターネット上で障害者割引チケットは購入できないのでご注意ください
そのほか、子どもがまだ小さく膝の上に座って過ごすことが出来る場合などは、大型荷物スペースを予約して、そこに障がい児用バギーやベビーカーを置いておくという選択肢もあります。
筆者は県外の病院へ検査入院に行った際、行きは大型荷物スペースを予約して、帰りは多目的室を利用しました。便利で快適なのは多目的室でしたが、チケットを購入するまでにとても時間がかかったので状況に応じて活用するといいと思います。
障害者割引を利用して新幹線に乗ろう!
帰省や行楽だけでなく、治療や検査入院のような目的で長距離移動が必要になることもある疾患児・障がい児。新幹線の交通費はなかなか高額なので、障害者割引が適用されるのはとても助かりますよね。
2024年からはJR東日本とJR西日本では障害者割引が適用されたきっぷをインターネット上でも購入できるようになるなど、利便性も向上してきています。
新幹線を利用する際には、ぜひ障害者割引を活用してみてください。
コメント