保育園・就学・就労– category –
-
医療的ケア児の親が育児休業から復帰するには?復帰の流れやポイント、預け先がない場合にできることを紹介
子どもに医療的ケアが必要だけど、保育園に入れる? 育児休業中なのに復帰できるか不安… 今育児休業を取得している医療的ケア児のママ・パパの中には、さまざまな理由か... -
副次的な学籍の利用が決まったら何をすべき?先輩ママが教えるスムーズに利用するための4つのポイント
子どもに障がいや疾患、医療的ケアなどがあっても、さまざまな理由や考え方から地域の学校に通わせたいと思っている方にとって、一つの解決策となる「副次的な学籍制度... -
【不登校時間の過ごし方】発達障害児の娘の「学校行きたくない」にどう対応した?を経験からご紹介
「今日は学校へ行きたくない...」 これは、自閉スペクトラム症と診断されている筆者の娘が、ある日ぽろっと吐き出した言葉です。我が子から突然「登校したくない」と言... -
サポートブックの活用方法と活用シーンは?進級・進学時から就職時、災害時までシーン別に活用を紹介
子どもの情報を、担任の先生など支援者とどのように共有するか悩まれている方も多いのではないでしょうか。そんな時に役立つのがサポートブックです。 本記事では、娘の... -
障がい児の強い味方!サポートブックのメリットとデメリットを経験者ママ目線で解説
我が子は特性があるから、就学や進級が心配… そんな方は、担任の先生をはじめとする支援者との情報共有に活用できる「サポートブック」を作成してみませんか? この記事... -
副次的な学籍(副籍・副学籍・支援籍)とは?制度内容や実施自治体について解説!
特別支援学校に通う児童生徒が自宅近くの小中学校にも籍を置き、地域の一員として学び合う制度があるのをご存知ですか? 呼称も制度の利用条件も実施自治体によってばら... -
【経験者ママが解説】医療的ケア児の保育園の見学方法!見学ポイントも紹介
医療的ケア児の保育園入園準備で大切な段階として保育園の見学があります。 そこで今回は、医療的ケア児を保育園に通わせている筆者が保育園を見学するときの見学方法と... -
医療的ケア児が保育園に通うメリット・デメリットは?
医療的ケア児を保育園に入園させたいと思った時、知っておきたいのが保育園に通うメリット・デメリット。 医療的ケア児が保育園に通うには、メリットもあれば、デメリッ... -
保育園は補聴器を装着して通える?保育園との連携方法や補聴器を装着した難聴児の保育園での過ごし方を紹介!
筆者の息子は生まれつき耳が不自由な難聴児で、補聴器を装着して生活しています。筆者は仕事をしているため、息子は平日の日中は保育園に通っているのですが、保育園で... -
医療的ケア児の保育園入園!入園までの流れや入園する上での課題・大変なことなどを紹介
親の就労のためや、子どもにとっての経験のため、医療的ケア児を一般の保育園に入園させたいと考えている親御さんは少なくないのではないでしょうか。 筆者もその1人で... -
発達障害児の入学準備、どんなことをしたらいい?自閉スペクトラム症の娘のために筆者がした入学準備をご紹介
子どもの入学に向けて、学用品の準備真っ只中!とはいえ、 発達障害児の入学準備、何か特別なことは必要? ひと通り学用品は揃えたものの、特性があるので学校生活をス... -
入園・入学時にも便利!サポートブックとは?作り方や項目、ポイントを経験者ママが徹底解説
保育園や学校と子どもの情報を共有したいけど、どうしたらいい? こんな時や子どもの情報共有をしたい時に役に立つのが「サポートブック」です。筆者は、自閉スペクトラ... -
【障がい児就学】いつまでに就学先を決めるべき?就学先の決まる流れや親がすべきこと 就学先を決めるまで#2 #宮城県仙台市 #経験談
まもなく年長になる障がい児がいる親御さんの中には、もうすぐ就学準備が本格的になる、と不安や緊張を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 小学校は6年... -
【モノ別解説】発達ゆっくりさん向けおすすめ入学前準備アイテム15選!学校生活で役立つ便利アイテムをポイント付きでご紹介 #就学前準備 #発達障害
入学前の準備は発達ゆっくりさんにとって大切な、そしてちょっと不安なステップですよね。筆者の息子は通常の半分程の発達です。体格が小さく、筋力もまだ弱い息子に適... -
【障がい児の就学準備】学校見学にはいつ行くのがいい?早めに行くメリットも紹介
障がい児の就学を考えるときに学校見学は欠かせません。そこで以前の記事(【障がい児の就学準備】学校見学に行く方法と行ってよかったポイントを紹介)では、学校見学...
12