グッズ・機器・器具– category –
-
「障がい児家族のアンフェアをなくしたい」元難病児からコノベル事業責任者へー柳田翔悟さんが療育専用連絡アプリ「コノベル」を開発したワケ
「障がいをもって生まれただけで、当たり前のサービスが届かない―。そのアンフェアをなくしたい。」そう語るのはコノベル事業責任者の柳田翔悟さん。 いまや一般的な保... -
【潜入レポ】連絡帳アプリは支援者にも便利?児発・放デイを運営する名古屋の「まいゆめ」に突撃取材!
朝のバタバタな時間に連絡帳を書くのは結構大変・・・ アプリにしてほしいけど、施設に余計な負担をかけるのも申し訳なくて・・・ 毎日のやりとりに欠かせない連絡帳は... -
【使ってみた】連絡帳アプリって本当に便利?児発・放デイ特化の「コノベル」を正直レビュー
児童発達支援事業所(以下「児発」)や放課後等デイサービス(以下「放デイ」)、療育センターなどの支援事業所との連絡、普段みなさんはどんな方法で行っていますか? ... -
【医ケア児向け新商品】パウチ専用コネクタを使ってみた!正直レビューとおすすめポイントを解説
胃ろうから注入をしているお子さんをお持ちの方、外出時の注入に苦労した経験はありませんか? いろんな物品を持ってお出かけするのが大変 注入用シリンジにうまく吸い... -
「こんなの欲しかった!」障がい児家族の声を形に。日本山村硝子×ファミケアの挑戦で生まれた医ケア児用新製品開発の裏側
胃ろうから栄養剤を注入する際、注意していても周囲にこぼれてしまうことがある。 シリンジではうまく吸い上げられず、注入に手間取ってしまう… そんな困りごとを解決す... -
【SUSUGU使ってみた】「またやって!」と本人リクエスト!15歳の重症心身障害のある男の子を育てるよしざわさんファミリー
服を着たままでもお部屋でシャンプーができるデバイス&シャンプーセット「SUSUGU」。今回は発売企画として実際にファミケアファミリーのみなさんに使ってもらいまし... -
【SUSUGU使ってみた】外出前のササっと部分洗いにも!6歳の肢体不自由児の女の子を育てるすぎもとさんファミリー体験談
服を着たままでもお部屋でシャンプーができるデバイス&シャンプーセット「SUSUGU」。今回は発売企画として実際にファミケアファミリーのみなさんに使ってもらいまし... -
【SUSUGU使ってみた】子どもから大人まで満足な洗い心地!3歳の肢体不自由児を育てるなかたさんファミリー体験談
服を着たままでもお部屋でシャンプーができるデバイス&シャンプーセット「SUSUGU」。今回は発売企画として実際にファミケアファミリーのみなさんに使ってもらいまし... -
【SUSUGU使ってみた】顔が濡れるのが嫌な子どもにもおすすめ!8歳の発達障害児を育てるなかのさんファミリー体験談
服を着たままでもお部屋でシャンプーができるデバイス&シャンプーセット「SUSUGU」。今回は発売企画として実際にファミケアファミリーのみなさんに使ってもらいまし... -
【SUSUGU使ってみた】少量の水で洗髪でき経済的負担の軽減にも!5歳の人工呼吸器を使用する子どもを育てているやまださんファミリー体験談
服を着たままでもお部屋でシャンプーができるデバイス&シャンプーセット「SUSUGU」。今回は発売企画として実際にファミケアファミリーのみなさんに使ってもらいまし... -
【SUSUGU使ってみた】ワンオペや付き添い入院でも活躍しそう!肢体不自由児の7歳の男の子を育てるふくしまさんファミリー体験談
服を着たままでもお部屋でシャンプーができるデバイス&シャンプーセット「SUSUGU」。 気になるけど本当に便利に使えるの? ということで、今回は発売企画として実際... -
【SUSUGU使ってみた】汗臭さが消えて髪サラサラ!9歳の肢体不自由のある医療的ケア児のおおのさんファミリー体験談
服を着たままでもお部屋でシャンプーができるデバイス&シャンプーセット「SUSUGU」。今回は発売企画として実際にファミケアファミリーのみなさんに使ってもらいまし... -
【SUSUGU使ってみた】人工鼻が濡れない!最高のマシンと家族で大満足!9歳の肢体不自由のある医療的ケア児のしまださんファミリー体験談
服を着たままでもお部屋でシャンプーができるデバイス&シャンプーセット「SUSUGU」。今回は発売企画として実際にファミケアファミリーのみなさんに使ってもらいまし... -
【SUSUGU使ってみた】一人でも安全に洗髪ができる!人工呼吸器を使用中の3歳のお子さんを育てるすぎたさんファミリー体験談
服を着たままでもお部屋でシャンプーができるデバイス&シャンプーセット「SUSUGU」。今回は発売企画として実際にファミケアファミリーのみなさんに使ってもらいまし... -
【結果発表】約200家族のお風呂事情を大公開!家族とみんなのここちよい清潔を考えよう!アンケート調査
子どもの成長に合わせて入浴介助がキツくなってきた みんなぶっちゃけ子どものお風呂どうしてるの? 障がい児を育てる中で出てくるお風呂の悩み。子どもの成長や体調に...
