小澤多貴– Author –
小澤多貴
-
息子の自閉スペクトラム症と向き合ったら私は生きやすくなった【世界自閉症啓発デー特別インタビュー】
我が子に障がいや病気があると医師に告げられた日から、親の人生が変わってしまうことは少なくありません。 この一文を読んだ時、多くの方が想像するのは、精神的につら... -
【申請経験者ママが解説】産科医療補償制度の補償対象は?該当か判断する方法や申請期間について紹介
出産前に申し込む産科医療補償制度。産院から「出産時のトラブルに備えて」など簡単な説明はあるものの、実は詳しく知らない、という方も多いのではないでしょうか。 そ... -
相談支援専門員や相談支援事業所を変えたい時はどうしたらいい?経験者ママが必要な手続きや流れを紹介
障害児福祉サービスを利用する際に必要な支援計画を書いてくれたり、サービスの利用をサポートしてくれたりする相談支援専門員。 困ったら相談できる福祉のプロとして頼... -
我が子がダウン症の疑いを告げられた日から4ヶ月間の変化と、今思うこと。【世界ダウン症の日特別インタビュー】
愛しい我が子に病気や障がいの疑いを指摘された時。また、確定診断を受けた時。動揺しない親は、ほとんどいないのではないでしょうか。 今回インタビューさせていただい... -
【専門家に聞く】医療的ケア児家庭の災害対策、まず何をすればいい?押さえるべきポイントもご紹介
医療的ケア児のいる家庭では、災害時の備えが不安、という方も多いのではないでしょうか。 子どもが電源が必要な医療機器を常時つけているから停電が心配 寝たきりの子... -
子どもが小児がんと診断された日、私が一番必要だったもの【国際小児がんデー特別インタビュー】
「小児がん」と聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか? がんと聞いて多くの人がイメージするのは、大人のがんではないでしょうか。もしかしたら、生活習慣病とい... -
「てんかん=危険」とは限らない。過度に怖がらず「一人の子ども」として見て。【世界てんかんの日特別インタビュー】
てんかんを持っている子どもと接するときに、「怖いな」と思ってしまうことはないでしょうか? みている時に発作が起きたらどうしよう 発作が起きた時にちゃんと対応で... -
【障がい児向け】相談支援を利用するには?事業所の探し方や利用の流れ、実際に利用してどうだったかを紹介
相談支援を利用したいと思ったらどうしたらいいの? 相談支援って、実際利用するメリットあるの? 相談支援に興味があっても、このように利用するまでに不安を抱えてい... -
【障がい児向け】相談支援専門員とは?仕事と役割について解説
「相談支援専門員」という職業があるのを知っていますか?障がい児育児をしている方は、一度は耳にしたことがあるかもしれません。 筆者は児童発達支援センターで知り合... -
【障がい児就学】いつまでに就学先を決めるべき?就学先の決まる流れや親がすべきこと 就学先を決めるまで#2 #宮城県仙台市 #経験談
まもなく年長になる障がい児がいる親御さんの中には、もうすぐ就学準備が本格的になる、と不安や緊張を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 小学校は6年... -
【体験レポート】分身ロボットカフェDAWNは障がいやロボットを感じない最高に楽しい場所だった
「分身ロボットカフェDAWN ver.β」は、障がいや疾患があるなどの外出困難者が、ロボットを遠隔操作して働くカフェです。息子が障がい児である筆者はこのカフェを知り、... -
【障がい児の就学準備】学校見学にはいつ行くのがいい?早めに行くメリットも紹介
障がい児の就学を考えるときに学校見学は欠かせません。そこで以前の記事(【障がい児の就学準備】学校見学に行く方法と行ってよかったポイントを紹介)では、学校見学... -
【障がい児の就学準備】学校見学に行く方法と行ってよかったポイントを紹介
「障がいのある子どもの『学びの場』を考える時に欠かせないのが『学校見学』です」 こう聞いた時に、あなたはどんな感想を持ちますか? 学校って、見学に行けるの…? ... -
年長になる前の事前準備!これだけはやっておくとスムーズだったこと2つ【経験談】就学先を決めるまで#1
障がいの児の就学準備、いつからすればいいの? という疑問をお持ちの方向けに、前回の記事(「就学準備、いつからすればいいの?」子どもが特別支援学校に決まるまでの... -
「就学準備、いつからすればいいの?」子どもが特別支援学校に決まるまでの流れを紹介#宮城県仙台市 #経験談
医療的ケア児を育てている筆者は、子どもが1歳くらいの頃、保健師さんに「この子は小学校に入れますか?」と聞いたことがあります。 子どもが健常児だったら小学校に入...