\子どもに合った支援が探せる/ ファミケア支援検索

おしゃれで便利!ユニバーサルデザインの子ども服が買えるオンラインショップ7選

おしゃれで便利!ユニバーサルデザインの子ども服が買えるオンラインショップ7選
  • URLをコピーしました!

疾患や障がいのある子を育てている中で困りやすいポイントの1つが洋服です。

市販の洋服が子どもに着せられなくて困る

買ってきた服が子どもに着せにくい

服が邪魔して子どもの医ケア(医療的ケア)がしにくい

といったお父さん、お母さんの声は実はよくあります。

  • 気管切開をしているため、首周りがゆったりした服でないと着られない
  • 筋緊張が高く、服を着せるのが大変
  • 足に装具をつけているため、ズボンの着脱がしにくい
  • 感覚過敏があり縫い目やタグがある服が苦手

など、困り事や配慮して欲しいポイントはそれぞれの子によってさまざま。今回はそのお悩みを解決してくれる、便利でかわいいユニバーサルデザインの子供服が買えるサイトを7つ紹介します!

目次

ユニバーサルデザインのファッションとは?

ユニバーサルデザインとは、障害の有無に関係なく、全ての人が使いやすいようにデザインされた洋服のことです。

「全ての人が」と定義されていますが、実際には「ユニバーサルデザインファッション」と記載がある洋服の多くが肢体不自由や感覚過敏、その他特別な配慮が必要な方向けの服を指すことが多いのが現状です。

ユニバーサルデザインのファッションの洋服には、トップスの襟が広めに開けられるようになっていたり、ズボンの裏表がなかったりするような着る人に必要な工夫がされているのが特徴です。

また、ユニバーサルデザインのファッションにはおしゃれなデザインやかわいいデザインの洋服もあります。ユニバーサルデザインファッションを取り入れる事で、普段の困り事を解決しながら、洋服選びを楽しめるようになります。

我が子は経鼻酸素カニューレと経鼻経管チューブを顔に貼っていたので、かぶりの洋服が着せづらく、市販の服は80-90cmあたりから前開きの服や肌着がどんどんなくなりほとんどかぶりに…そんな時にユニバーサルデザインの服を扱うサイトを見つけて目からウロコでした!!

1.アルトタスカル

アルトタスカルのオンラインショップの紹介画像

ママやパパが、あるとたすかる〜ってよろこんでもらえる、こどもふくを作るブランドがキャッチコピーでとてもわかりやすい「アルトタスカル」。オンライン専門で子ども服を販売しています。

それぞれの子どもに合った開き方が見つかるロンパース肌着やニュアンスカラーが可愛い前空きTシャツ・ズボン、どれをとってもファッショナブルなものばかりです!また、アルトタスカルではキティちゃんやドラえもんなどかわいいキャラくクターものの前開きTシャツ、トレーナーたちが買えるのも嬉しいポイント。

反射材を使った「ひかるふく」、前・後・裏・表どこからでも着られる履ける「ぜんふおもて」など「あると助かる!」と思わず言いたくなるような商品がたくさん揃っています!

アルトタスカルオンラインショップ
https://altotascal.com/

電車のイラストが描かれたユニバーサルデザインの子供服
頭からかぶらなくても着られるアルトタスカルのキャラクターTシャツ / 編集部撮影
全開タイプのロンパースを着た子ども
全開タイプのロンパース / 筆者撮影
前開きの長袖Tシャツを着た子ども
デザインもかわいい前開き長袖Tシャツ / 筆者撮影
全開ズボンを履いている子ども
脱ぎ着きやすい全開ズボン / 筆者撮影

2.バースデイ『ママコレ』×Gou Thyoqui Pa(グーチョキパー)

バースデイオンラインストアの紹介画像

しまむら系列バースデイでは、リアルなお父さん、お母さんあの意見を取り入れた洋服のラインナップ『ママコレ』シリーズを販売しています。その中でも多様な子育てをするお父さん、お母さんにアンケートやフィッティングで協力・開発された商品がグーチョキパーシリーズです。

スペシャルニーズな子供達にも着やすく、着せやすい機能性を備えたユニバーサルデザインの商品がオンラインで発売されています。可愛くて低価格なのが特徴です。ミッキーやミニーなどディズニーキャラクターのTシャツもありますよ!

他にも肌着やズボン、カーディガンなど可愛い商品がたくさん。着やすい服をつくるために理学療法士のかめきち先生がデザインの評価に携わっているのもポイントです。

サイズ展開は100cm〜140cmのキッズサイズで、残念ながらベビーサイズはありません。ロンパースも100cm〜160cmなので、お兄さんお姉さん向けになっています。

現在はオンライン販売のみですが、今後店舗でもお目にかかれると嬉しいですね!

Special thanks _rt.0129
投稿はこちら:https://www.instagram.com/p/CsjLxc-JtbE/?img_index=2

Special thanks chiiiro457
投稿はこちら:https://www.instagram.com/p/CsfWorBpLw9/?img_index=1

3.ひよこ屋

ひよこ屋のオンラインショップ紹介画像

コドモフク ひよこ屋は、介護用子ども服のセレクトショップです。障がい児・医療的ケア児など、特別な配慮が必要なお子さんのための機能性とデザイン性に優れた子ども服を提案しています。

ひよこ屋の服はUniversal Manners Award2017KID DESIGN AWARD2020の受賞歴もあり、社会的にも評価を受けているブランドです。

低出生体重用の肌着や感覚過敏対応の靴下、おむついじり対策、プール用オムツなど幅広いニーズに対応したグッズを展開しています。また洋服以外にも、スタイや自助具、車椅子の関連グッズなどを販売していて、多岐に渡るラインナップが嬉しいポイントです。

コドモフクひよこ屋さんは、コドモフクを通して、障害や病気があっても、安心して楽しく子育てできる社会を目指されています。そのため、洋服を購入する家族にもしっかり寄り添ってくれるお店です。

ひよこ屋では、オンライン販売では試着ができない不安やはじめてユニバーサルデザインの服を購入する不安に対してのメールや電話相談を受け付けています。購入する上で気になる事や緊急で服を購入したい場合などについて可能な範囲で対応していただけます。

ひよこ屋オンラインショップ
https://www.hiyokoya.com/

▼商品はこちら

Special thanks @chiemi411さん
投稿はこちら:https://www.instagram.com/p/CRIi9WNJUrI/?img_index=1

▼商品はこちら

Special thanks momonono870さん
投稿はこちら:https://www.instagram.com/p/CM9jbo6pWsB/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

▼商品はこちら

Special thanks @yuri2010824さん
投稿はこちら:https://www.instagram.com/p/CJStaOVJuef/?img_index=1

4.IKOU

IKOUはインクルーシブデザインをベースに、どんな子どもも心地よく過ごせるキッズウェアを手がけています。

着脱のしやすさや動きやすさといった機能面への配慮だけでなく、毎日の暮らしに自然となじむ、さりげないデザイン性にもこだわっています。

IKOUのインナー
メリノウール肌着(ロンパース)。冬はあたたかく、夏は涼しい「体温調節が苦手」「肌触りに敏感」といった子どもたちにやさしい素材。

アイテムのなかには、体温調節が難しい子ども向けに、通気性と保温性にすぐれた天然素材・メリノウールを使った肌着も。汗をかきやすい時期や、冷房のきいた室内でも快適です。

くすみカラーがおしゃれなIKOUのトップス
オーガニックコットンを使用した、ワッフル素材の長袖Tシャツ。
首元にスナップがついており着せやすいトップス
お着替えしやすい、大きく開く首周りになっています。

くすみカラーを基調としたナチュラルな洋服は、障がいのある子どもがおしゃれを楽しめる選択肢として手に取りやすいアイテムです!着ることで気分が上がったり、お出かけが楽しくなったり。IKOUの服には、そんな“おしゃれの楽しさ”も詰まっています。

IKOUオンラインショップ

https://shop.ikoudesign.com/categories/5313239

5.medel me

「障がい児育児をもっと楽しいものにしたい」。そんな想いから生まれたのが、medel meです。自身が障がい児を育てる経験から、日々の育児の中で感じた「こうだったらいいのに」を丁寧に形にしています。

medelmeの半そで前開きインナー
半袖ロンパース(肩・前開き)
ボタンではなく面ファスナーを使用しているmedelmeのインナー
襟から肩、袖口までの上部が全て開き、一枚の布状になります。

なかでも特徴的なのが、150cmまで対応している肩・前開きタイプの肌着。体を動かしにくい子どもでも無理なく着脱できるよう、肩と前が大きく開きます。点滴中の着替えも楽々です。

体幹部は面ファスナー(マジックテープ)を使用して介助側の負担も軽減。股部分は二段階調節が可能なアジャスター付きで、成長に合わせて使用することができるのも、育ち盛りの子どもには嬉しいですね!

気持ちが少し明るくなるような色味と、オーガニックコットンのやわらかな肌ざわり。毎日のケアが少し楽になり、ちょっと楽しくなるアイテムがそろっています。

medel me オンラインショップ

https://medelme.thebase.in

6.ANGEL KIDS WEAR

ANGEL KIDS WEARは、1968年創業の縫製工場「株式会社東京エンゼル」が運営するバリアフリー子ども服のブランドです。

ANGEL KIDS WEARのタンクトップインナー
フライス袖なしロンパース。Mサイズ(160)までの大きめサイズもあり、オプションでバストパッドホルダー縫い付けなども可能です。

肌着は特にラインナップが豊富で、身体の動きや特性に合わせて袖の長さや前開きタイプなど、細かい選び方ができるのがうれしいポイント。オプションで、首元のスリット加工や医療用チューブを差し込むためのホールの加工など、個別性に合わせた対応も可能です。

車椅子にかけることのできるバッグも販売しています。スイカ柄がかわいい!

また、衣類だけでなくレインコートやブーツ、クッションなど、暮らしに寄り添うアイテムを幅広くそろえています。長い歴史から培われた縫製やデザイン、素材選びのノウハウを活かして、着る人も着せる人も心地いい商品を提供している、実用性と安心感のあるブランドです。

ANGEL KIDS WEAR オンラインショップ

https://ak-wear.com

7.イマ(みんなのCOROMOプロジェクト)

障がいのある子どもの育児をする中で感じた「こんな服があったら」をきっかけに、ママたちが立ち上げたバリアフリー子ども服ブランド「イマ。100〜140cmサイズの、少し大きいお子さん向けの服がそろっています。

イマの着脱しやすいトップス
クルットピエロ。ファスナーの上部にカバーパッチが付いていて車椅子に座ったままで着せやすいなどの工夫がたくさん。

看板商品の「クルット」シリーズは、前後どちらからでも着られるトップス。動きにくさや姿勢のクセがあっても、着る向きを気にせずパッと着せられる工夫がされています。

サイドがファスナーになっているワニパンツ
サイドがファスナーで脱ぎ着しやすい!

サイドがファスナー仕様になっているボトムス「ワニパンツシリーズ」は、関節が動かしにくい子どもや補装具を使用している子どもにも着脱がしやすく、おすすめです!ウエストには調節機能も付いていて、サイズ感が不安なときにも安心

一部のカットソーとボトムスは配色を合わせてセットアップとしても使えるので、コーディネートの楽しさも!“着やすさ”と“おしゃれ”をどちらも大切にしたい方におすすめです。

“イマ”オンラインショップ

https://www.manomana.rocks/ima

素敵な服を見つけよう!

病気や障害があると、その子が着る服に制限が出てきてしまうことがあります。そんな中でも可愛い服、かっこいい服が着たい!少しでも本人や家族が楽に過ごせる服が着たい!という気持ちに答えてくれるのがユニバーサルデザインのファッションです。

皆さんのお好みの服はありましたか??? 全ての方がファッションを楽しめますように。

※ お洋服の魅了を伝えるため、本記事の制作にはたくさんのご家族にご協力いただきました。ご協力いただいたファミリーのみなさま、本当にありがとうございました。

▼こちらの記事ではおすすめのスタイを紹介しています


ファミケアの掲載記事およびコラムに関しては、当事者および専門家によって作成しておりますが、全ての方に当てはまる情報ではございません。投稿された情報の利用により生じた損害について、ファミケア運営元では責任を負いかねますので、あくまでもご家庭での判断のもと参考情報としてご利用ください。また、特定の施設や商品、サービスの利用を推奨するものではありません。

おしゃれで便利!ユニバーサルデザインの子ども服が買えるオンラインショップ7選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北里大学言語聴覚療法学専攻を首席卒業。言語聴覚士免許(国家資格)及びパーキンソン病治療「 LSVT®︎LOUD」ライセンス所持。マカトン法ワークショップ基礎1、PECS®︎レベル1ワークショップ修了。成人を対象とした外来リハビリテーション施設・訪問リハビリテーション施設・介護老人保健施設、小児を対象とした児童発達支援事業所に勤務。息子の超希少進行性遺伝子疾患をきっかけに、オンラインでの相談事業を立ち上げる。現在は、児童発達支援事業所で勤務する傍ら、ことばの相談室Hopalを運営している。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

※コメントは運営の承認後、表示されます
※コメント欄は現在一時的に公開しております。状況によってはコメント欄を停止する場合がございます。ご了承ください。

目次