いつ起こるかわからない災害。普段からの備えが大切だとわかっていても、「何から準備したらいいんだろう…」と迷ってしまうこともありますよね。
この記事では、防災時に役立つグッズや豆知識をご紹介します。最後には、防災ボトルの作り方を動画で紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
\ファミケアの防災特集はこちら/

家庭で揃える防災グッズ10選
1.母子手帳・お薬手帳・医療証などのコピー

2.医療用物品・お薬

3.衛生用品

4.非常用トイレ・簡易トイレ

5.非常食

6.水・給水バッグなど

7.懐中電灯や乾電池、蓄電池

8.防水・防風グッズ

9.ケガ防止・安全対策グッズ

10.現金

防災グッズチェックリスト
災害時に備えておきたいグッズをリスト化しました。
□ 保険証、手帳などのコピー
□ 医療品物品、お薬、ケアグッズ(吸引器、酸素など)
□ 非常食(栄養剤やようかん、コードレスブレンダーなど)
□ 水・給水バッグ(ペットボトル)
□ 衛生用品(シャンプー、体拭きシート、紙石鹸、消毒、洗剤セットなど)
□ 圧縮タオル
□ 消臭ポリ袋
□ 非常用トイレ
□ カセットコンロ、カセットコンロ用ガス
□ 懐中電灯・乾電池
□ 充電器・蓄電器
□ ジップロック・アイラップ・ラップ
□ 避難時用の抱っこ紐
□ 現金
□ 軍手・ホイッスル
□ かっぱ
□ アルミシート
□ ヘルプマーク小さいテントなど(クールダウン用)
□ 家族の写真やネームタグ

各家庭の状況に合わせてアレンジしてね!
警視庁推奨!防災ボトルの作り方
災害時に備えておきたい物品をまとめた「防災ボトル」の作り方をご紹介します。
災害時に備えるための豆知識
最後に、災害に備えて覚えておきたい知識をご紹介します。


日頃から災害に備えよう!
防災グッズをそろえることは、家族の安心を守る第一歩。
写真や動画をヒントにしながら、ぜひ“我が家に合った”防災ボトルやチェックリストを作ってみてください。
日頃からの小さな備えが、いざという時の大きな安心につながります。
\ファミケアの防災特集はこちら/


コメント