Mizuki– Author –
Mizuki
-
【経験談】1歳半健診で「何もできない」と感じたら? 発達障害児と暮らす筆者が伝える子どもの成長と親の心構え
大切な乳幼児健診のひとつ「1歳半健診」。もしも子どもが何もできなかった場合、 他の子と比べてチェック項目に〇が少なかった我が子は大丈夫…? もしかして疾患や障が... -
【経験談あり】「障がい児が生まれたらどうしよう…」不安を乗り越えて自分らしい子育てを見つける方法
自分の子どもに障がいがあると分かった場合、不安に襲われるご家族は少なくありません。同様に、妊娠中に「もしもお腹の子に障がいがあったら…」と心配な方もいらっしゃ... -
【基本編】障がい児育児の支援とは?利用メリットや受けたい時の上手な受け方
障がいのある子どもの発達支援には、さまざまな制度やサービスが利用できます。しかし、 具体的にどんな支援をどうやって受けられるの? 支援を受ける具体的なメリット... -
【経験談】ABA療育の家庭での実践活用事例4選!自閉スペクトラム症の娘と実践中の内容をご紹介
発達障害児の子どもの療育に用いられている、ABA(応用行動分析)。放課後等デイサービスをはじめとする、通所療育などで実施されています。 ということは、専門性の高... -
障がい児を育てられない。つらさを感じたあなたへ送る負担軽減と脱出方法
皆さんが、自分の子どもに障がいがあると知ったのはいつでしょうか?出産前、出産直後、育児をしていてまもなく…タイミングはそれぞれですよね。 筆者の娘は、4歳の頃に... -
発達障害児のコミュニケーションを促進!絵カードアプリ6選
言葉の発達がゆっくりな子どものコミュニケーションを支援するツールの一つが「絵カード」です。 そして近年では、スマートフォンやタブレットなどのデジタル機器を活用... -
感覚遊びってなに?簡単感覚遊びの効果とコツを発達障害児9歳娘との体験からご紹介
障がいのある我が子にとって、楽しいと感じる遊びって何だろう? 障がいのある子と遊びたいけど、どんな風にしたらいい? 発達障害児を育てている方なら、一度はこのよ... -
ABA(応用行動分析)と療育の関係性とは?取り入れるメリット、具体的な方法などをご紹介
発達障害児の子どもの療育に用いられている「ABA(応用行動分析)」をご存知ですか?ABAは、行動が生じる前の“きっかけ”と行動後の“結果”に対して効果的な工夫をし、生... -
療育で役立つ「絵カード」とは?有効なシーンやおすすめの商品、手作りのポイントなどをご紹介
療育で大活躍するアイテムの一つ「絵カード」をご存知ですか?絵カードは、イラストや写真を使って状況を視覚化するツールです。言葉だけでは伝わりづらい内容でも、絵... -
【不登校時間の過ごし方】発達障害児の娘の「学校行きたくない」にどう対応した?を経験からご紹介
「今日は学校へ行きたくない...」 これは、自閉スペクトラム症と診断されている筆者の娘が、ある日ぽろっと吐き出した言葉です。我が子から突然「登校したくない」と言... -
サポートブックの活用方法と活用シーンは?進級・進学時から就職時、災害時までシーン別に活用を紹介
子どもの情報を、担任の先生など支援者とどのように共有するか悩まれている方も多いのではないでしょうか。そんな時に役立つのがサポートブックです。 本記事では、娘の... -
障がい児の強い味方!サポートブックのメリットとデメリットを経験者ママ目線で解説
我が子は特性があるから、就学や進級が心配… そんな方は、担任の先生をはじめとする支援者との情報共有に活用できる「サポートブック」を作成してみませんか? この記事... -
ギフテッドと発達障害の違いは?誤診が多い理由や共通点を解説
「ギフテッド」という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 才能に溢れた優秀な人のことだとは知ってるけど、我が子は発達障害だから関係なさそう そう考える方がいらっ... -
ギフテッドとは?定義や特徴、種類、子どもとの関わり方を解説
会話での単語やテレビ映像などを著しく早く覚えるので驚いてしまう 苦手なものはとことん苦手だけど、ある特定のものごとは著しく得意 「得意なことに対して何時間も集... -
ADHD(注意欠如・多動障害)とASD(自閉スペクトラム症)の違いは?特性の違いや共通点、あわせ持つ可能性について解説
発達障害に分類されている「ADHD(注意欠如・多動障害)」と「ASD(自閉スペクトラム症)」。 名前は知っているけれど、違いがいまいち分からない…! そんな方のために...