上野和香奈– Author –

-
障がい児の写真撮影におすすめのカメラマン・スタジオ10選【イベント・記念日・家族写真にも】
子どもの写真を撮りたい場面、たくさんありますよね。七五三や誕生日、家族の記念日など、その子の「今」を残したい気持ちはみんな同じです。しかし、障がい児の場合「... -
10月19日は「青いマックの日」募金付きセットを購入して、闘病中の家族のための「ドナルド・マクドナルド・ハウス」を応援しよう!
毎年1回、全国のマクドナルドが“青く”染まる日があります。それが「青いマックの日(マックハッピーデー)」病気と闘う子どもたちとそのご家族のため、ドナルド・マクド... -
【暑さ・こもり熱対策】手軽に使えるおすすめ冷感グッズ8選
年々暑さが増していく夏には、熱中症対策が必須。特に疾患・障がい児は、体温調節が難しい場合も多く、こもり熱が心配になることもあります。 そんなときに役立つのが「... -
【保存版・家庭で揃える防災グッズ10選】いざという時に役立つグッズを徹底解説
いつ起こるかわからない災害。普段からの備えが大切だとわかっていても、「何から準備したらいいんだろう…」と迷ってしまうこともありますよね。 この記事では、防災時... -
放課後等デイサービス、どう選ぶ?先輩ママ・パパが「やってよかった」探し方と決め手
就学期の子どもが放課後や長期休みに療育を受けられる放課後等デイサービス。子どもが長く過ごす場所だからこそ、その子に合った施設を見つけたいですよね。 でも実際に... -
子連れ・バリアフリー対応!夏に涼しい全国のおすすめ避暑地9選【気温データ付き】
せっかくの夏休み。どこかにお出かけしたいけれど、連日の猛暑に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、子連れやバリアフリー対応が気になるご家庭に... -
おうちでも使える!子どもにおすすめの水遊びグッズ10選【ママのリアルな感想も】
年々暑さが厳しくなる日本の夏。少しでも涼しく過ごしたくて「水遊びさせたいな」と思っても、いざとなると「何して遊ぼう…?」「うちの子でも楽しめるかな?」と悩んで... -
【外出先でも安心】嚥下障害の子におすすめのゼリー・ジュレ飲料8選!水分補給に便利なグッズもご紹介
嚥下障害のある子どもを育てているご家庭にとって、悩みのひとつが水分補給。とくに外出時の水分補給は、準備や持ち運びの手間も多く、頭を悩ませている方も多いのでは... -
【レポ】冷凍介護食「最幸のやわらぎ」を食べてみた!実際に食べた感想やおすすめポイントをご紹介
噛む力や飲み込む力の弱い子どものためにミキサー食を準備しているご家庭のみなさん もっと美味しそうな見た目のご飯を準備してあげたい 毎日の食事の準備が大変 と感じ... -
「のんびり楽しむ動物園水族園 ドリームナイト&イブニング」が2025年6〜7月に開催決定【障がい児とその家族を東京都内の動物園・水族園にご招待!】
障がいのある子どもとその家族が、東京都の動物園や水族園の閉園後もしくは休園日の園をゆっくり楽しむことができる「のんびり楽しむ動物園水族園 ドリームナイト&イ... -
【障がい児ママが厳選】買ってよかったおすすめアイテム15選
普通に生活するだけでも大変なことが多い障がい児育児、もっと楽になるグッズや生活が向上するアイテムがあれば、と思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょ... -
【医療者が解説】小児の訪問リハビリとは?対象者や使い方、料金についてもわかりやすく解説
子どもの身体の機能の低下を防いだり、運動機能を向上したりするための関わりである「リハビリ」。 リハビリは病院で受けるだけではなく、専門家に訪問してもらい、自宅... -
【リュック・ランドセル】発達がゆっくりな子どもに最適な通学かばんの選び方!ママの体験談とおすすめアイテムも
子どもの就学は保護者にとっても一大イベントです。嬉しい反面「入学準備どうしたらいい?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。特に発達がゆっくりな子どもにと... -
【経験談】肢体不自由児のための家づくり-家づくりの流れと情報収集の方法を解説
障がい児育児では、子どもが大きくなるにつれて新たな課題が生じることがあります。その中の一つが住環境の問題です。お風呂介助や車の乗り降りが不便になったことで、... -
障がい児用バギーや車いすの寒さ対策は?おすすめ防寒グッズ6選ご紹介
本格的な寒さが到来する1月。障がい児用バギーや車いすの寒さ対策にお悩みの方も多いのではないでしょうか。 疾患児の子どもの中には体温調節が苦手な子も多く、しっか...