\子どもに合った支援が探せる/ ファミケア支援検索

おうちでも使える!子どもにおすすめの水遊びグッズ10選【ママのリアルな感想も】

お家でも使える!子どもにおすすめの水遊びグッズ10選【ママのリアルな感想も!】
  • URLをコピーしました!

年々暑さが厳しくなる日本の夏。少しでも涼しく過ごしたくて「水遊びさせたいな」と思っても、いざとなると「何して遊ぼう…?」「うちの子でも楽しめるかな?」と悩んでしまうこと、ありませんか?

この記事では、水に慣れていない子や障がいのある子のママが実際に使用して、使ってよかったと感じたおすすめの水遊びグッズを10個ご紹介します。

お庭やベランダ、お風呂場など、自宅での遊びに取り入れやすいものばかりなので、
「どれを選んだらいいかわからない」「少しでもラクに遊ばせたい」という方の参考になればうれしいです。

目次

おすすめの水遊びグッズ10選

浮き輪フロート(スイムトレーナー・swim bobo)

大きめでしっかり身体を支えてくれる浮き輪

こんな子におすすめ!

・腕や体幹に力が入りにくい

・浮き輪を掴むのが難しい

・予測できない動きをする

頭付きライフジャケット(J-FISH)

頭の部分まで支えがついているライフジャケット

嬉しいポイント

・仰向けでプカプカ浮かぶことができる

・支えるだけなので介助者も楽

シェード付きビニールプール

日よけがついているビニールプール

嬉しいポイント

・気軽に水遊びを楽しめる

・日差しをよけることができる

サンシェード付きプール:https://www.palcloset.jp/display/item/2515-3C2P008-00/?srsltid=AfmBOortStdSRPOa8HSWP4eo-GY5xYprLz75kyufFXCUWpO3oaXbHa4F

折りたたみプール

空気を入れなくても広げるだけで使える折り畳みプール

嬉しいポイント

・空気入れが不要なので準備が楽

・大人も入れるサイズ感

噴水マット

縁から噴水上に水が噴き出すマット

嬉しいポイント

・水が怖い子どもでも楽しみやすい

・手を水に触れるだけでも楽しい

噴水マット:https://www.palcloset.jp/display/item/2513-SSKM02-000/?srsltid=AfmBOorbo6mXY5489F7MaZ5CVREdN4PcxwN7VUhiJs-CI2MYaPLp3_yx

ウォーターマット

水を入れて遊ぶことのできるウォーターマット

嬉しいポイント

・周りを濡らさずに水遊び気分が楽しめる

・寝たまま楽しむことができる

ウォーターテーブル

水遊びのできるテーブル式の遊具

嬉しいポイント

・水を流したり、水車を回したりなど、指先の動きを自然に促すことができる

・全身が濡れない

ウォーターテーブル:https://www.palcloset.jp/display/item/2513-YYLKM01-00/?srsltid=AfmBOorpCA9J3-w8TskaekblcFV_gubwPa7xXajHIz0mvHL3eUS3Slg9

ラップ型水着

一枚布になっていて、簡単に着脱できる水着

介護用子ども服の「ひよこ屋」さんが販売している、寝たまま着替えができるラップ型水着です。肢体不自由があって着替えが大変な子どもでも、寝たまま着脱することができます。

コドモフクひよこ屋:https://www.hiyokoya.com/SHOP/KV-GWS.html

繰り返し使える水風船

シリコンゴム製で繰り返し使える水風船

嬉しいポイント

・ゴミが出なくてエコ

・水を入れて室内で感覚遊びとしても使える

繰り返し使える水風船:https://www.palcloset.jp/display/item/2513-YYLKM03-00/?srsltid=AfmBOorhQlMCylPzh7AZTSIu_fdN7qzVEMJ7_wjRprvWp-wsPIolvDqR

スプリンクラーおもちゃ

狸が傘を持った置物。ホースをつなげると傘からスプリンクラーのように水が噴き出す

嬉しいポイント

・見てるだけでも楽しめる

・自然と目の動きや集中力を引き出せる

3WAYスプリンクラートイ:https://www.palcloset.jp/display/item/2513-HIKM01-000/?srsltid=AfmBOoo1zU2Vbx0nzEQ2el8sKaj-H3NcZVj5GyWwFqvtXhjvvxIpPSEg

自宅で安心して遊べる「水遊びグッズ」は夏の味方!

今回は、実際に使って「よかった」と感じた水遊びグッズを10点ご紹介しました。どれも、障がいや特性のある子でも無理なく使えたという視点をもとに選んだものばかりです。

濡れるのが苦手、体の動きに不安があるなど、それぞれの子どもに合わせて取り入れられる工夫が詰まっています。季節の遊びを楽しむ時間が増えるきっかけになればうれしいです。

▼季節の感覚遊びに関する記事もおすすめ

あわせて読みたい
おうちでできる!季節ごとに楽しめる感覚遊びのアイデアをご紹介 子どもの発達に大切な「感覚統合」。季節ごとに変わる自然環境は、子どもたちの感覚を刺激する宝庫です。 子どもと楽しく手軽にできる感覚統合に着目した遊びを知りたい...

ファミケアの掲載記事およびコラムに関しては、当事者および専門家によって作成しておりますが、全ての方に当てはまる情報ではございません。投稿された情報の利用により生じた損害について、ファミケア運営元では責任を負いかねますので、あくまでもご家庭での判断のもと参考情報としてご利用ください。また、特定の施設や商品、サービスの利用を推奨するものではありません。

お家でも使える!子どもにおすすめの水遊びグッズ10選【ママのリアルな感想も!】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

webライター・編集者
7歳長男が稀少遺伝子疾患によるてんかん性脳症、医療的ケアありの重症心身障がい児です。次男、夫と4人でまったり田舎暮らし。
元看護師(歴10年)保健師の資格も持っています。

コメント

コメントする

※コメントは運営の承認後、表示されます
※コメント欄は現在一時的に公開しております。状況によってはコメント欄を停止する場合がございます。ご了承ください。

目次