アンケート回答でギフト券がもらえる>> 詳しくはこちら

ファミケアも出展!子どもの福祉用具展「キッズフェスタ2025」が4月19日(土)&20日(日)に開催

ファミケアも出展!子どもの福祉用具展「キッズフェスタ2025」が4月19日(土)&20日(日)に開催
  • URLをコピーしました!

子ども向けの福祉用具が一つの会場で多数展示・販売される「キッズフェスタ」。第24回目となるキッズフェスタが、4月19日(土)・20日(日)に東京流通センター 第一展示場にて開催されます。

私たちファミケアも新しくリリースした「ファミケア支援検索」のご紹介で出展します!毎回大好評の福引を今回も実施するので、ぜひ遊びにきてくださいね。

目次

子どもの福祉用具展「キッズフェスタ」とは?

キッズフェスタとは、車椅子やバギー、座位保持椅子などの子どもが使用する福祉用具を、実際に試しながら体験・購入ができる展示販売会です。

これまで過去23回開催されており、4月19日(土)・20日(日)に開催される今回が第24回目となります。

今回開催されるキッズフェスタの展示品目については、キッズフェスタの公式Instagramに掲載されているのでぜひチェックしてみてください。

▼キッズフェスタのInstagramはこちら

https://www.instagram.com/kidsfesta_children_sp.needs

開催日やアクセス情報を先にチェックしたい方はこちら(記事内に飛びます)

ファミケアちゃん

当日参加が難しい方向けにファミケアでライブ配信をするよ!詳しくはファミケアInstagramアカウントをチェックしてね

ファミケアブースのご案内&楽しみ方

ファミケアブースの楽しみ方①アンケート回答で福引をしよう!

ファミケアブースでは、「親子の毎日が楽しくなる」がテーマの景品が当たる楽しい福引きを開催します。1等を引いた方にはAmazon Fireタブレットをプレゼント!その他にもAmazonギフト券ファミケアちゃんグッズなど多数の景品をご用意しています。

福引の参加方法は簡単!ご利用中の支援に関するアンケートに回答するだけです。ご回答いただいた内容は今年2月にリリースした「ファミケア支援検索」の情報拡充に使用させていただきます。疾患・障がい児のご家族はもちろん、支援者の方も参加可能です。  

ファミケアブースの福引き参加方法

  1. アンケートにご自身が知っている支援事業所の情報を回答する(所要時間2分程度)
  2. アンケートへの回答が終了したら福引きにチャレンジ!
ファミケアちゃん

Amazon Fireタブレットが当たるほか、癒しグッズなど素敵な景品をたくさん用意してるよ!景品はファミケアのSNSで発表するから楽しみに待っててね。

▼ファミケア支援検索について詳しくはこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000128402.html

ファミケアブースの楽しみ方②商品開発に参加できる!疾患・障がい児の生活の助けになる新商品の試作品を見てみよう

ファミケアブースで疾患・障がい児の生活が助かる新商品づくりに参加しませんか?

今回ファミケアは、プラスチック製品のパイオニアである日本山村硝子株式会社の皆さんと共同でブースを出展します。

現在、ファミケアは日本山村硝子さんとタッグを組み、全国の疾患・障がい児家族の皆さんからアイデアを募った「#これがあればたすかる! みんなでつくるプロジェクト」を進めています。疾患・障がい児のご家族の「これがあるともっと生活が便利になる」という商品を製作中です。

▼日本山村硝子株式会社様とのプロジェクトの詳細はこちら

あわせて読みたい
疾患・障がい児家族と一緒に製品を生み出すプロジェクト始動します! 疾患や障がいがある子どもを育てる日々には、食事、服薬、衛生管理、外出時の工夫など、さまざまな場面で「もうちょっと便利になったらいいのに」と思うことがたくさん...
プロジェクト担当 原島

アイデア募集期間に皆さまから寄せられたアイデアはなんと35件!たくさんのご応募、本当にありがとうございました。

キッズフェスタでは、集まったアイデアや試作品に関して皆さんのリアルなご意見を募集します。

さらに良い製品へとアップデートしていくために、「これ欲しかった!」「もっとこうしてほしい!」
など皆さまの声を、ぜひ会場で直接お聞かせください

プロジェクト担当 原島

皆さんからのアイデアが形になっていく過程に、是非ご参加ください!会場でお待ちしています!

ファミケアブースの場所

ファミケアブースは、紫色のゾーンのL-85です。

2025年キッズフェスタの会場の地図。ファミケアのブースは紫色ゾーンのL -85で正面入り口から見て右奥

当日来れない方にもキッズフェスタをお届け

2025年4月20日12時からファミケアインスタライブ、キッズフェスタ生中継の告知

当日の参加が難しい!遠方で参加できない!という方のために、ファミケアInstagramでスタッフが替わりに会場ブースを回って製品やサービスをご紹介します。

編集部スタッフの子どもも一緒に配信しますので、アイテムを実際にお試しする様子も見ていただけます。気になるブースがある時はぜひコメントで教えて下さい!

▼ファミケアInstagramキッズフェスタ生配信概要

開始時間:12:00〜

配信アカウントファミケアInstagramアカウント

ファミケアちゃん

アカウントをフォローしてると通知が届くよ!

子どもの福祉用具展「キッズフェスタ2025」開催概要

第24回目となる「キッズフェスタ2025」の開催概要は以下の通りです。

開催日時

2025年4月19日 (土)10:00~17:00

2025年4月20日 (日)10:00~16:00

場所

東京流通センター 第一展示場

住所:〒143-0006 東京都大田区平和島6丁目1番1号

アクセス

電車

東京モノレール 流通センター駅 隣接

<その他の最寄り駅>

  • JR 浜松町駅 ~10分
  • 天空橋駅(京浜急行乗り換え)~6分
  • 羽田空港第1ビル ~11分
  • 羽田空港第2ビル ~13分

※開催期間中にJRの一部路線で運休が予定されています。電車でお越しの方は下記運行状況にご注意ください。

http://www.kidsfesta.jp/information/article_3001/

バス

京急バス 流通センター前バス停 下車

  • JR 大森駅 東口5・7・9番乗り場 ~12分
  • 京浜急行 平和島駅 ~5分

会場にある駐車場をご利用ください

  • 屋内駐車場(キッズフェスタ専用駐車場)
  • 立体駐車場(他イベントと共用) 
    – 利用料金  ¥260 / 30 分(2022 年より東京流通センターからのサービス券の提供がなくなりました)
    – 車両制限  屋内駐車場:車高2.1m以下 立体駐車場:車高2.0m以下

アクセスの詳細はこちら
http://www.kidsfesta.jp/access/

主催

S.Pビームス株式会社

http://www.kidsfesta.jp/

事前登録のお願い

キッズフェスタでは、感染症予防・受付時の混雑緩和のため、来場前の事前登録への協力を呼びかけています。

福祉用具、支援の情報をもっと身近に。キッズフェスタを体験しよう!

福祉用具や、支援の情報は疾患・障がい児育児をするご家族にとっては日常生活に欠かせないもの。実際に見て、触れて、話してみることでさまざまな気づきがあるかもしれません。ファミケアメンバーも会場でお待ちしています。ぜひ、会場でお会いしましょう!

ファミケアちゃん

皆さんとお話しできるのを楽しみにしているよ!

また、当日のご来場が難しい方向けにファミケア公式Instagramでキッズフェスタの様子をお伝えするインスタライブも予定しておりますので、ぜひアカウントをフォローしてチェックしてくださいね!

▼ファミケア公式Instagram

https://www.instagram.com/fami_care



ファミケアの掲載記事およびコラムに関しては、当事者および専門家によって作成しておりますが、全ての方に当てはまる情報ではございません。投稿された情報の利用により生じた損害について、ファミケア運営元では責任を負いかねますので、あくまでもご家庭での判断のもと参考情報としてご利用ください。また、特定の施設や商品、サービスの利用を推奨するものではありません。

ファミケアも出展!子どもの福祉用具展「キッズフェスタ2025」が4月19日(土)&20日(日)に開催

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元映像クリエイター。希少な染色体異常により沢山の病気を持った我が子を愛する母です。
大変だけど不幸ではない、なんとかなると思える社会にしたい!そんな気持ちで皆様に寄り添える記事を書きます。

コメント

コメントする

※コメントは運営の承認後、表示されます
※コメント欄は現在一時的に公開しております。状況によってはコメント欄を停止する場合がございます。ご了承ください。

目次