\子どもに合った支援が探せる/ ファミケア支援検索

【SUSUGU使ってみた】一人でも安全に洗髪ができる!人工呼吸器を使用中の3歳のお子さんを育てるすぎたさんファミリー体験談

すぎたさんアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

服を着たままでもお部屋でシャンプーができるデバイス&シャンプーセットSUSUGU」。今回は発売企画として実際にファミケアファミリーのみなさんに使ってもらいました!

10家族がSUSUGUモニター体験をした本企画。「気になるけど実際どうなの?」という皆様に参考にしていただけましたら幸いです!今回はすぎたさんファミリーのレポートを編集部のおおやがご紹介します。

お試ししてくれたお子さんの情報
・年齢:3歳
・医療的ケア:気管切開、人工呼吸器

子どもと家族みんなのここちよい清潔を考えよう!第二弾!10家族の声とここちよい清潔のかたち

本稿では前回特集のアンケートに回答いただいた方にご協力いただき、SUSUGU製品を一定期間自宅でご利用いただいた上で率直に感想をいただきました。年齢・状態様々な方にお試しいただき生活においてどのような点が便利にお使いいただけるのかをファミケア編集部で調査しています。

目次

気切っ子には神仕様!手軽で安全に清潔を保てます

杉田さん写真
ファミケア編集部 おおや

まずは、実際に使ってみた感想を率直に教えてください。

頭に汗をかきやすい我が子にぴったりの製品だなと思いました。午前中に訪問看護師さんにシャワー浴してもらっていても、夕方には汗でテカテカになることもあるくらい、たくさん汗をかくんです。蒸しタオルで拭くだけでは十分綺麗にならないですし、かといって毎晩ベッド上でシャワーをするのは大変なので、手軽に頭を洗ってあげられるSUSUGUはとても役立ちました。

ファミケア編集部 おおや

たしかに毎日のベッド上のシャワーは大変ですね。SUSUGUを使うことでどのくらい負担が少なくなりましたか?

短髪・寝たきりの我が家の場合は準備から使用後のお手入れまでが10分かからず、とても気軽に使えました。使用中に子どもが動いてしまった時でも、片手で子どもを支えながら、もう一方の手でササっと洗髪ができるのも良かったです。水の使用量は思っていた以上に少なく、頭の下に敷いていたペットシーツが少し湿るぐらいでした。衣類は全く濡れませんでした。

ファミケア編集部 おおや

少量の水で周りが濡れる心配がないのも、SUSUGUの嬉しいポイントですよね。

はい。特に私が一番気になっていたのは「洗髪の時にカニューレバンドが濡れて交換が必要にならないかな?」ということでした。

通常のベッド上のシャワーだと、うなじを洗うとカニューレバンドもびしょびしょになってしまって交換が必要になって、それも負担だったんです。SUSUGUの場合は生え際ギリギリまでしっかり洗えるのに、バンドは濡れずにすんだので、とても助かりました

杉田さんうなじ写真
ファミケア編集部 おおや

カニューレバンドの交換は緊張感があるので、濡れなくてすむのはメリットですね!

自分一人で子どものケアをしなければならないときでも、バンド交換の心配をせずに髪を洗ってあげられるのでとても良いです。気切っ子にとっては神仕様ですね!

ファミケア編集部 おおや

気切っ子にとって神仕様!これはみんなに教えたいですね!今回は貴重な感想をありがとうございました。

次の家族レポートもチェック!

実際に使ってみたからこそわかるSUSUGUの魅力。今回はすぎたさん家族の声を紹介しましたが、ほかのご家庭からも「ここが便利!」「こんな時に助かった!」というリアルな声がたくさん届いています。ぜひチェックしてみてくださいね!

SUSUGUを実際に使ってみたい方へ

SUSUGUとは、牛のマークのカウブランド赤箱でおなじみの牛乳石鹸共進社の処方技術がつまったミストシャンプーと、少ない水で頭皮を濡らすことのできるミストブラシ。最後にタオルで汚れを拭き取るだけで頭皮までスッキリ!の優れものです。

すぐに試してみたい方はこちらから購入できます。

あわせて読みたい
\SUSUGUコラボ/ここち良い清潔を考えよう特集 子どもをお風呂に入れるのって大変だなぁ 綺麗にしてもすぐによごしちゃう...! 子どもが体調不良のときも清潔を保ちたい そんな皆さんに朗報です!今回のファミケア特...

※本特集は牛乳石鹸共進様の協賛にてお届けさせていただいております。たくさんのご家族へ「もっとここちよく」をお届けするきっかけに本特集がなりましたら幸いです。


ファミケアの掲載記事およびコラムに関しては、当事者および専門家によって作成しておりますが、全ての方に当てはまる情報ではございません。投稿された情報の利用により生じた損害について、ファミケア運営元では責任を負いかねますので、あくまでもご家庭での判断のもと参考情報としてご利用ください。また、特定の施設や商品、サービスの利用を推奨するものではありません。

すぎたさんアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元映像クリエイター。希少な染色体異常により沢山の病気を持った我が子を愛する母です。
大変だけど不幸ではない、なんとかなると思える社会にしたい!そんな気持ちで皆様に寄り添える記事を書きます。

コメント

コメントする

※コメントは運営の承認後、表示されます
※コメント欄は現在一時的に公開しております。状況によってはコメント欄を停止する場合がございます。ご了承ください。

目次