年々暑さが厳しくなる日本の夏。少しでも涼しく過ごしたくて「水遊びさせたいな」と思っても、いざとなると「何して遊ぼう…?」「うちの子でも楽しめるかな?」と悩んでしまうこと、ありませんか?
この記事では、水に慣れていない子や障がいのある子のママが実際に使用して、使ってよかったと感じたおすすめの水遊びグッズを10個ご紹介します。
お庭やベランダ、お風呂場など、自宅での遊びに取り入れやすいものばかりなので、
「どれを選んだらいいかわからない」「少しでもラクに遊ばせたい」という方の参考になればうれしいです。
おすすめの水遊びグッズ10選
浮き輪フロート(スイムトレーナー・swim bobo)

こんな子におすすめ!
・腕や体幹に力が入りにくい
・浮き輪を掴むのが難しい
・予測できない動きをする

頭付きライフジャケット(J-FISH)

嬉しいポイント
・仰向けでプカプカ浮かぶことができる
・支えるだけなので介助者も楽

シェード付きビニールプール

嬉しいポイント
・気軽に水遊びを楽しめる
・日差しをよけることができる

折りたたみプール

嬉しいポイント
・空気入れが不要なので準備が楽
・大人も入れるサイズ感

噴水マット

嬉しいポイント
・水が怖い子どもでも楽しみやすい
・手を水に触れるだけでも楽しい
ウォーターマット

嬉しいポイント
・周りを濡らさずに水遊び気分が楽しめる
・寝たまま楽しむことができる

ウォーターテーブル

嬉しいポイント
・水を流したり、水車を回したりなど、指先の動きを自然に促すことができる
・全身が濡れない
ラップ型水着

介護用子ども服の「ひよこ屋」さんが販売している、寝たまま着替えができるラップ型水着です。肢体不自由があって着替えが大変な子どもでも、寝たまま着脱することができます。
コドモフクひよこ屋:https://www.hiyokoya.com/SHOP/KV-GWS.html
繰り返し使える水風船

嬉しいポイント
・ゴミが出なくてエコ
・水を入れて室内で感覚遊びとしても使える
スプリンクラーおもちゃ

嬉しいポイント
・見てるだけでも楽しめる
・自然と目の動きや集中力を引き出せる
3WAYスプリンクラートイ:https://www.palcloset.jp/display/item/2513-HIKM01-000/?srsltid=AfmBOoo1zU2Vbx0nzEQ2el8sKaj-H3NcZVj5GyWwFqvtXhjvvxIpPSEg
自宅で安心して遊べる「水遊びグッズ」は夏の味方!
今回は、実際に使って「よかった」と感じた水遊びグッズを10点ご紹介しました。どれも、障がいや特性のある子でも無理なく使えたという視点をもとに選んだものばかりです。
濡れるのが苦手、体の動きに不安があるなど、それぞれの子どもに合わせて取り入れられる工夫が詰まっています。季節の遊びを楽しむ時間が増えるきっかけになればうれしいです。
▼季節の感覚遊びに関する記事もおすすめ

コメント