ファミケア相談Q&Aアプリで解決!>> 無料で使う

年長になる前の事前準備!これだけはやっておくとスムーズだったこと2つ【経験談】就学先を決めるまで#1

  • URLをコピーしました!

障がいの児の就学準備、いつからすればいいの?

という疑問をお持ちの方向けに、前回の記事(「就学準備、いつからすればいいの?」子どもが特別支援学校に決まるまでの流れを紹介)ではスケジュールの概要をお伝えいたしました。

年長の息子の就学準備を経験した私としては、基本的には年長になってからでも間に合うと思いましたが、これだけは年中のうちにやっておいた方がいいなと思ったこともあります。

それが、「学校の見学」と「発達相談支援センター(通称「アーチル」)の相談予約」です。記事ではこの二つについて、経験談も交えながら詳しくお話しします

※就学の流れや必要なことについては地域によって差が大きいため、お住まいの自治体では異なる場合があります。

筆者の子どもの情報

  • 宮城県仙台市在住
  • 年長(5歳)(2023年11月現在)
  • 障がい:肢体不自由、知的障害(身体障害者手帳1級、療育手帳Aのいわゆる重症心身障害児)
  • 医療的ケア:あり(胃ろう)
  • 現在保育園と児童発達支援に通園・通所中
  • 検討した小学校:特別支援学校のみ(特別支援級も含め地域の小学校は検討しなかった)
目次

年長になる前にやっておいてスムーズだったこと

筆者の場合、子どもが年少の時に「学校の見学」、年中の時に「発達に関する相談機関(アーチル)への相談予約」を済ませていたので、年長からの就学準備に余裕を持つことができたな、と思えています

ただ、前もってやるべきことをしておけたのは偶然の要素が強かったため、こうして記事にてご紹介することで知るきっかけになり、余裕をもって準備できる方が増えれば嬉しいです。

【年中の間に】特別支援学校や特別支援学級の見学

やっておいてよかったこと一つ目は、特別支援学校の見学です。

学校見学って行けるの?

行った方がいいの?

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

筆者も「学校見学をする」だなんて、全く頭にありませんでした。しかし、通所していた児童発達支援センターの先生や先輩ママたちの話を聞くと、「絶対行った方がいい」ということだったので、半信半疑で行ってみました。結果的には、学校見学に行ってとてもよかったです。

見学に行ってみて初めてわかることがありましたし、先生と直接話すことで不安や疑問も解消されました。筆者は子どもが年少の時に見学に行きましたが、早いと思うことはなかったです。むしろこのタイミングで行けたから年長になってから余裕が持てたなとも思います。先生たちも快く受け入れてくれました。

学校見学についてや、見に行ってよかった理由について、詳細は別の記事でご紹介していきます。

▼学校見学に行く方法についての記事はこちらから読めます。

あわせて読みたい
【障がい児の就学準備】学校見学に行く方法と行ってよかったポイントを紹介 「障がいのある子どもの『学びの場』を考える時に欠かせないのが『学校見学』です」 こう聞いた時に、あなたはどんな感想を持ちますか? 学校って、見学に行けるの…? ...

【年中の3月に】仙台市発達相談支援センター(アーチル)への相談を予約

やっておいてよかったこと2つ目は、仙台市発達相談支援センター(以下「アーチル」)に電話して就学相談の予約を取ることです。

ただこれについては、「した方がいい」というよりも「忘れてはいけない」と言った方が正確かもしれません。

仙台市発達相談支援センター(「アーチル」)とは?

乳幼児期から成人に至るまで、発達障害を初めとするさまざまな障がい児者の相談を受け、支援を行う機関。就学を控えた子どもに対しては、年長時に「就学相談」を実施しています。

相談予約のスケジュールセッテイングは早めに動く必要あり

特別支援教育を考えている障がい児は、8月の教育相談会の前にアーチルで就学相談を受け、現状を評価してもらい、教育委員会に送付する資料を作成してもらうというのが基本的な流れです。作成された資料を元に教育委員会が審議を行い、学びの場が決定します。

そのため就学相談の時期はアーチルへの相談が殺到することになり、予約が取りづらい状況になってしまいます。聞いたところによると、年長の8月の教育相談前がピークになるため、長くて3ヶ月待ちになるという話も。

そこで、「予約が取れない!」という事態を防ぐため、年中の3月くらい、と早めに予約の電話をしておくことが必要になります。

年中までにアーチルに相談したことがある方については、直接案内があることが多いようです。ただ、かなり前に伝えられることが多く、忘れないようにしておく必要があります。

ライター小澤

筆者の場合、「年中の3月に予約の電話をしてほしい」と伝えられたのは半年以上前でした。忘れないようにスケジュール管理するのに細心の注意を払っていたことを覚えています。

筆者の場合は医師からの診断書のみで教育相談に臨んだが支障はなし

先ほど、アーチルへの相談と資料作成について「基本的な流れ」とお伝えしました。「基本的」としたのは「例外」があるからです。

まさに筆者がその「例外」で、アーチルへの相談なしで教育相談会に臨みましたが、問題なく就学先を決められました。

特殊な事例になると思うので、詳しくお伝えします。

行政と関係機関で認識合わせに時間がかかることも

先ほど書いたように、最初は筆者も通常の流れの通り、3月にアーチルに電話をし、相談予約を取ろうとしました。そこで担当者に言われたのが「医師の診断書があれば、就学相談に必ずしも参加しなくてもいいですが、アーチルの相談を希望されますか?」という話。

そんな話は初めて聞いた、と思いつつ、診断書をとる面倒さもあり、とりあえずはアーチルの相談予約を希望しました。そして7月に予約が取れたのですが、その後、教育委員会から教育相談会の持ち物について、「息子さんは医療的ケアがあるから医師の診断書をとってほしい」と指示が。

ここで私は、「医師の診断書を取るならアーチルへの相談はしなくてもいいのでは?」と思うようになります。

ライター小澤

アーチルは自宅から遠い場所にあり、そこまで子どもを連れて行くのが大変な上、今年の夏は異常に暑かったので、途中の水分をどうしよう、などと考える必要もあったので、行かなくていいなら行きたくないなと思ったのが本音です。

そして、アーチルに「医師の診断書を取ることになったので、相談をキャンセルしたい」と連絡。その後、教育委員会とアーチル、双方の確認に若干時間と手間が発生しましたが、最終的には診断書のみで学びの場を決める審議が可能、という結論になりました。

ライター小澤

「診断書でもいい」と先にアーチルから提案があったのですが、その後に「教育委員会に聞いて」と言われ、教育委員会側の認識では「アーチルに聞いて」と言われていわゆる「たらい回し」状態になってしまいました。時間と手間がかかった後に診断書のみでOKという結論が出たので、やはり今回のケースはイレギュラーだったのだと思います。

通常の流れ通り、アーチルの就学相談を受ける方がスムーズに行くのだと思いますが、さまざまな理由で相談に行くのが難しい、億劫だなと思う場合は「診断書でもいいか?」と聞いてみる余地がありそうです。

おそらく特殊なケースだったと思いますので、参考までに記しておきます。

年中のうちにできることをやっておいたらそこから先の焦りが減りました

就学準備は、年長になってからでも大丈夫なことがほとんどですが、年中のうちにできることをやっておくと、「検討時間が長くとれる」「気持ちに余裕が持てる」といったメリットがあるな、と実際経験してみて思いました。

年中のうちにできることは二つ。

  1. 学校の見学
  2. アーチルへの電話

私は偶然にもこの二つを年中のうちにやっておくことができ、年長になってから気持ちに余裕が持てました。もし「今からできることはないのかな?」と不安が拭えない場合は、今からできることとして検討してみるのもいいかなと思います。


ファミケアの掲載記事およびコラムに関しては、当事者および専門家によって作成しておりますが、全ての方に当てはまる情報ではございません。投稿された情報の利用により生じた損害について、ファミケア運営元では責任を負いかねますので、あくまでもご家庭での判断のもと参考情報としてご利用ください。また、特定の施設や商品、サービスの利用を推奨するものではありません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

書くことが好きすぎるフリーランスライター。5歳の息子が遺伝子疾患を持つ医療的ケア児です。子どもを育てる過程で知った社会の生きづらさや情報格差に衝撃を受け、障がい児を育てるための情報がもっと手に入りやすくなるよう発信しています

コメント

コメントする

※コメントは運営の承認後、表示されます
※コメント欄は現在一時的に公開しております。状況によってはコメント欄を停止する場合がございます。ご了承ください。

目次