東京都では「もっと近くへ!パラアスリート」をテーマとして、11月17日(日)に東京体育館にて子どもたちが楽しみながらパラスポーツへの理解を深められる「BEYOND STADIUM 2024(ニーゼロニーヨン)」を開催します。
TEAM BEYONDとは?
TEAM BEYONDは、パラスポーツを通じてみんなが個性を発揮できる未来を目指す東京都のパラスポーツ応援プロジェクトです。アスリートだけでなく、スポーツをする人、観る人、支える人、さらには企業・団体など、あらゆるジャンルを超えてメンバーが集まり活動を展開しています。
パラスポーツの観戦や子ども向けの体験会、発達障害がある子向けの運動クラスなどさまざまなイベントを開催しています。
ステージコンテンツを一部ご紹介!
みんなでパラ音頭
さまざまなパラスポーツの動きや体の使い方を取り入れた踊りです。アスリートやゲストと一緒にみんなで踊ろう!
【主な出演者】
・福尾 誠 さん(「おかあさんといっしょ」第12代 体操のお兄さん)
・阿比留 照太 さん(元てれび戦士せんし)
・ギュナイ 滝美 さん(元てれび戦士せんし)
・筧 礼 さん(元てれび戦士せんし)
・稲毛 眞生 さん(元てれび戦士せんし)
・HIMAWARIちゃんねる など
【振付】 近藤 良平 さん
人気ダンスカンパニー「コンドルズ」主宰
ダンサー、振付家。障害者ダンスチーム「ハンドルズ」公演の振付演出、彩の国さいたま芸術劇場芸術監督
パラトレオンステージ
パラスポーツの動きをもとにした体を使ったゲーム。アンバサダーやゲスト、パラアスリートがステージの上で、車いすバスケットボール選手の腕力を体感する上体キープチャレンジなどに全力で対決します。
キッズアスリートパフォーマンス
キッズアスリートのトップパフォーマンスを見て、そのすごさを感じよう!
【出演者】
・ブレイキン 先天性の右大腿欠損ハッピーダンサー
寺本 晃晴くん(ダンサーネーム:ガゼラコーセー)
・ダブルダッチ Nagareyama Jump Rope Club
ゲームエリア「パラアスリートと一緒に遊ぼう」

パラアスリートと一緒に6つのパラスポーツを体験!
・車いすテニス
・車いすバスケットボール
・柔道
・陸上
・ブラインドフットボール
・ゴールボール
パラトレエリア

パラスポーツを基にしたさまざまな「お家でできる」トレーニングにチャレンジ!体感や筋力を試そう。車いすバスケットボール選手の腕力、義足の陸上選手の体幹力などを体験できます。

ここで紹介したプログラムはほんの一部!他にもパラアスリートによるトークショーや、パラリンピックの正式種目で重度脳性麻痺者や四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツ「ボッチャ」の大会などが予定されているよ。
開催概要
日時
11月17日(日)10〜17時
場所
東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目17-1)
https://www.tef.or.jp/tmg/access.html
・JR総武線千駄ケ谷駅 すぐ
・都営大江戸線国立競技場駅 すぐ
協力
一般社団法人日本ボッチャ協会、上智大学Go Beyond、株式会社リクルート
主な内容
ステージコンテンツ、パラアスリートトークショー、体験コーナー、BOCCIA BEYOND CUP
入場料
無料
お申し込み方法
当日受付もしくはTEAM BEYOND公式LINEの応募フォームからの事前申込でオリジナルグッズをプレゼント
申し込みを含む特設ページはこちら
https://www.para-sports.tokyo/stadium2024
東京体育館で家族でスポーツを楽しむ一日に!
東京都が主宰するパラスポーツを楽しめるイベント「BEYOND STADIUM 2024」。出演者も豪華でプログラム内容もとても充実したイベントですよね。
プログラムのタイムスケジュール等は順次特設ページにアップされるとのこと。スポーツの秋に、ぜひ家族で足を運んでみてはいかがでしょうか?
コメント