\子どもに合った支援が探せる/ ファミケア支援検索

障がい児の写真撮影におすすめのカメラマン・スタジオ10選【イベント・記念日・家族写真にも】

障がい児の写真撮影におすすめのカメラマン・スタジオ10選【イベント・記念日・家族写真にも】
  • URLをコピーしました!

子どもの写真を撮りたい場面、たくさんありますよね。七五三や誕生日、家族の記念日など、その子の「今」を残したい気持ちはみんな同じです。しかし、障がい児の場合「ちゃんと撮影できるかな」「落ち着いて撮影できないかも」と心配になることもあるのではないでしょうか。


そんなときは、障がい児の撮影に慣れたカメラマンやスタジオにお願いするのがおすすめ。子どものペースに合わせて、無理のない撮影をしてくれるので安心です。


そこでこの記事では、障がい児の写真撮影におすすめのカメラマン・スタジオを10選紹介します

目次

障がい児対応カメラマン・スタジオ10選

1.koko photo(広島県)

広島県の障がい児特化型出張写真スタジオここふぉとさん

2.&しゃしんかん(神奈川県)

神奈川県の障がい児対応写真家&しゃしんかん

&しゃしんかん

所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町1-19-6 ヤマキチビル1F

Instagram:https://www.instagram.com/and_photostudio/

HP:https://and-photostudio.com

3.kuppograghy こまち/天草晴菜 (東京都)

ユニバーサル撮影を行うフォトグラファーこまちさん

こまち/天草晴菜 (スタジオ:kuppograghy)

Instagram:https://www.instagram.com/comachi_hrn/

スタジオkuppograghy HP:https://www.kuppography.com/

4.photoco.akko(神奈川県)

発達障害のお子さんの撮影も可能なカメラマンあっこさん

5.Gorimama studio(京都府)

京都府のにある、ごりママスタジオ。

Gorimama studio

所在地:〒601-1351 京都府京都市伏見区醍醐和泉町47−2

電話:075-571-0502 

Instagram:https://www.instagram.com/gorimama1117/

HP:https://www.gorimama-studio.com/

6.出張フォトグラファーNochi_photo(福岡県)

元障害者施設スタッフのカメラマンNOCHIフォトさん

7.ハレノヒ/佐賀の小さな写真館(佐賀県)

佐賀県で障害児対応可能な写真スタジオ、ハレノヒ

ハレノヒ/佐賀の小さな写真館

所在地:〒840-0823 佐賀県佐賀市柳町4-16

電話:0952-20-0747

Instagram:https://www.instagram.com/halenohiphoto/

HP:https://halenohi.com/

8.PHOTO STUDIO絵空事(沖縄)

沖縄のフォトスタジオ、絵空事

9.Penpen photo(静岡県)

静岡県浜松市が拠点の出張カメラマンぼーちゃんさん

10.つきあかりだんち(大阪)

医療的ケア児を育てていたママのカメラマン、つきあかりだんち

つきあかりだんち

Instagram: https://www.instagram.com/tsukiakari_danchi_photo/

子どもの大切な「今」を残そう

今回は障がい児の写真撮影におすすめのカメラマン・スタジオを紹介しました。

撮影を諦めていた方も、専門のカメラマン・スタジオにお願いすれば、きっと安心して臨めます。出張対応可能な場合、お家や病院などでの撮影もできるかもしれません。ぜひ問い合わせてみてください。

この記事を読んで、子どもの成長や家族の“今”を、写真という思い出に残すきっかけになったら嬉しいです。


ファミケアの掲載記事およびコラムに関しては、当事者および専門家によって作成しておりますが、全ての方に当てはまる情報ではございません。投稿された情報の利用により生じた損害について、ファミケア運営元では責任を負いかねますので、あくまでもご家庭での判断のもと参考情報としてご利用ください。また、特定の施設や商品、サービスの利用を推奨するものではありません。

障がい児の写真撮影におすすめのカメラマン・スタジオ10選【イベント・記念日・家族写真にも】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

webライター・編集者
7歳長男が稀少遺伝子疾患によるてんかん性脳症、医療的ケアありの重症心身障がい児です。次男、夫と4人でまったり田舎暮らし。
元看護師(歴10年)保健師の資格も持っています。

コメント

コメントする

※コメントは運営の承認後、表示されます
※コメント欄は現在一時的に公開しております。状況によってはコメント欄を停止する場合がございます。ご了承ください。

目次