ファミケア相談Q&Aアプリで解決!>> 詳しくはこちら

【支援紹介】東京都江東区の「障害児保育園 ヘレン東雲」をご紹介!

障害児保育園ヘレン東雲
  • URLをコピーしました!

東京都江東区にある障害児保育園ヘレン東雲は、障害児・医療的ケア児のための長時間保育施設です。看護師と保育スタッフが「こどもの成長のために何ができるのか」を考えて作ったプログラムで一緒に過ごしながら、集団生活だからこそのさまざまな経験をすることができます

▶︎施設概要はこちら

目次

施設の特徴

長時間保育と送迎サービスで保護者の就労を支える

フローレンスの障害児保育園ヘレンでは、障害や医療的ケアのあるこどもでも最長9.5時間お預かりし、保護者の就労を支えます。

また、送迎サービスもあるため、保護者の送り迎えの負担が軽減されます。お子さんを送る時には自宅まで保育スタッフや看護師がバスに同乗しますので、何をして過ごしたのかなどその日の様子を直接お伝えします。

看護師と保育スタッフがチームで保育

看護師が常駐しているため、医療的ケアのあるお子さんも安心して通うことができます。看護師と保育スタッフが連携し、安全な遊び環境を保ちながらこどもがのびのびと過ごせるように工夫して接しています

「この子にとってどうするのがいいか」を大切に、看護師と保育スタッフ、両方の視点から毎日のプログラムを考えています。

「どうしたらできる?」を考えたプログラム

ヘレン東雲では、こどもの医療的ケアや障害を理由にしてこどもの「やりたい」を諦めることはしません。たとえば人工呼吸器が必要なこどもと公園で遊びたい、という時には、「どうしたらブランコに乗れる?」「どんなものを用意していけば安全に過ごせる?」ということを考えて準備し実行します。

「〇〇だからできない」ではなく「どうしたらできるか?」という視点で考えることで、こどもができることの幅が広がり経験も増えていきます。それをきっかけに家庭での過ごし方が変わることもあります。

1日の流れ

8:00
順次登園

朝のケアや自由遊び

10:00
集団活動
11:30
昼食(経管栄養のお子さんは注入)
12:30
午睡
15:00
おやつ・自由遊び
16:00
順次降園

 

現在の空き状況

×××××

施設概要

ヘレン東雲の外観
外観
ヘレン東雲の内装
内観


ファミケアの掲載記事およびコラムに関しては、当事者および専門家によって作成しておりますが、全ての方に当てはまる情報ではございません。投稿された情報の利用により生じた損害について、ファミケア運営元では責任を負いかねますので、あくまでもご家庭での判断のもと参考情報としてご利用ください。また、特定の施設や商品、サービスの利用を推奨するものではありません。

障害児保育園ヘレン東雲

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

書くこと大好きなライター。7歳の息子が遺伝子疾患を持つ医療的ケア児です。子どもを育てる過程で知った社会の生きづらさや情報格差に衝撃を受け、障がい児を育てるための情報がもっと手に入りやすくなるよう発信しています。

コメント

コメントする

※コメントは運営の承認後、表示されます
※コメント欄は現在一時的に公開しております。状況によってはコメント欄を停止する場合がございます。ご了承ください。

目次