ファミケア相談Q&Aアプリで解決!>> 詳しくはこちら

人工鼻って何?使用目的やケア方法、注意する点について解説!

人工鼻って何?使用目的やケア方法、注意する点について解説!
  • URLをコピーしました!

気管切開を受けた方が使用する医療物品である、人工鼻。

なぜ人工鼻が必要なの?

交換方法は?交換頻度はどのぐらい?

など疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、現役看護師のママが人工鼻を使う目的や交換方法、使用上の注意点などを解説していきます。

目次

人工鼻とは

人工鼻とは気管切開をした方が、喉のチューブ(カニューレ)や人工呼吸器の回路につけて使用する医療物品のことです。

人工鼻の使用目的

人工鼻は、文字通り、人工的に鼻の役割をする医療機器です。具体的な役割は大きく2つあります。

1つ目は吸い込んだ空気の加温・加湿です。

本来、人間が呼吸する際には、吸い込んだ吸気は鼻の中を通ることで、適度に加温・加湿されます。一方、気管切開をした方の場合は喉にあけた穴(気切孔)から換気するので、空気が加温・加湿されないまま肺に入っていきます。すると、気道内が乾燥し、痰が固くなって出しづらくなる原因となります。

そこで人工鼻を使用することで、気切孔から吸い込んだ吸気を適度に加温・加湿し、肺に届けることができます。

2つ目は空気中のほこりなどのゴミを吸い込まないようにするフィルターの役割です。

人工鼻が担うこの2つの役割によって、気道内が乾燥することや気道内へのちり・ほこりの侵入を防ぎ、肺にとっての悪影響を軽減することができます。

▼気管切開についてはこちらの記事で詳しく解説しています

人工鼻の種類

人工鼻には、カニューレの開口部に装着する自発呼吸用の人工鼻と、呼吸器回路にはさむ人工呼吸器用人工鼻の2種類があります。

人工鼻にはフィルターがついています。このフィルターで呼気(吐いた息)に含まれる熱や水分を捉えて、吸気(吸った息)を加温・加湿する仕組みになっています。

ファミケアちゃん

子ども向けにイラストの入ったかわいらしい人工鼻もあるよ!

人工鼻の使用方法

自発呼吸用人工鼻の場合

  1. カニューレのつばの部分を抑え、人工鼻をカニューレから外します。
  2. 新しい人工鼻のパッケージを開けて取り出します。この時、気切孔に装着する側を触らずに外側を持って取り出しましょう
  3. カニューレのつばの部分を押さえながら、人工鼻をカニューレにはめ込みます。

呼吸器用人工鼻の場合

  1. 呼吸器回路から人工鼻を外します。
  2. 新しい人工鼻のパッケージを開けます。
  3. 呼吸器回路に新しい人工鼻を装着します
  4. 接続の緩みがないか確認します
ライターKana

気管の中は無菌ですので、気管側となる人工鼻の内部に雑菌がつかないよう、外側を触るようにしてください。呼吸器用人工鼻を交換した際は、回路の接続が緩くなっていないか必ず確認しましょう。

人工鼻のケア方法

人工鼻の自宅でのケアは特に必要ありません。常に清潔なものを使用する必要があるため、毎日新しいものを使用します。ただし、痰の付着などで人工鼻が汚れた場合は、その都度交換してください。

ライターKana

人工鼻は通常医療的ケアに必要な物品として病院から支給されますが、病院によって支給される数は異なるため、毎日使用できる分の数が支給されないこともあるかもしれません。その場合自費購入せざるを得ない場合もあります。支給される個数や足りない場合にどうすればいいのかはかかりつけの病院に相談するようにしましょう。

人工鼻を使用する際の注意点

人工鼻を使用する際には、以下の点に気をつけなければいけません。

フィルター詰まり防止

人工鼻を使用している時はフィルターを通して呼吸しているため、フィルターが詰まってしまうと十分な換気を行うことができなくなってしまいます。フィルター詰まりを防止するためには、以下の2点に注意が必要です。

痰の量、性状の観察

痰の量が多い場合に、気切孔から痰があふれ出て人工鼻のフィルター部分に付着し、目詰まりを起こすことがあります。定期的に吸引を行い、日常的に痰の量や性状をチェックしましょう。人工鼻に痰が付着した際には新しいものに交換してください。

加温加湿器やネブライザー吸入と併用しない

人工呼吸器使用時の、人工鼻以外の加湿方法として「加温加湿器」があります。両者は子どもの呼吸状態や痰量などによって使い分けられており、併用することはできません

その他、吸入の際に使用する「ネブライザー」も人工鼻との併用もできません。人工鼻と加温加湿器やネブライザー吸入を併用することで加湿が過度になり、人工鼻のフィルターに水滴が付着して目詰まりを起こす恐れがあるためです。

人工鼻を使っている子どもにネブライザー吸入をしたい場合は、人工鼻を外してカニューレの開口部に向かって噴霧する「吹き流し」の方法が一般的です。また、人工鼻を外してトラキマスクという専用のマスクにネブライザーを装着し、吸入する方法もあります。カニューレの種類によっては他の医療器具を使うこともありますので、ネブライザー吸入をする際の処置については医師に確認しておきましょう。

ライターKana

在宅で人工呼吸器を使用している人の中には、自宅では加温加湿器を使用して外出時には人工鼻を使用しているケースもありますので注意が必要です。

落下防止

人工鼻は落としてしまうと再使用できず、新しいものに交換しないといけません。ただし、病院から支給される数には限りがありますので、たびたび落下して交換する必要がないように落下防止対策をとる必要があります。動くことのできる子どもの場合は特に注意が必要です。

ライターKana

落下時の対策に人工鼻カバーを利用しているご家族もいます。

ネットショップで販売されている人工鼻カバーの一例
ネットショップで購入できる人工鼻カバーの一例

人工鼻は第2の鼻!

人工鼻は、気管切開をしている方にとっては鼻の役割を代行してくれる医療機器、いわば第2の鼻です。人工鼻は簡便な医療機器ですが、使用を誤ると事故に繋がる可能性もありますので注意して使用してくださいね。

 【参考】

医薬品医療機器総合機構 PMDA 医療安全情報 No.7 2009年1月

https://www.pmda.go.jp/files/000143605.pdf


ファミケアの掲載記事およびコラムに関しては、当事者および専門家によって作成しておりますが、全ての方に当てはまる情報ではございません。投稿された情報の利用により生じた損害について、ファミケア運営元では責任を負いかねますので、あくまでもご家庭での判断のもと参考情報としてご利用ください。また、特定の施設や商品、サービスの利用を推奨するものではありません。

人工鼻って何?使用目的やケア方法、注意する点について解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

6歳長男が稀少遺伝子疾患によるてんかん性脳症、重症心身障がい児。
次男、夫と4人でまったり田舎暮らしをしています。
保健師の資格を持ち、看護師の仕事をしながら文章を学ぶかけだしライター。

コメント

コメントする

※コメントは運営の承認後、表示されます
※コメント欄は現在一時的に公開しております。状況によってはコメント欄を停止する場合がございます。ご了承ください。

目次