話題の連絡帳アプリをチェック!>> 特集記事はこちら

医療的ケア児家庭の“保活”に関するアンケート調査【インクルーシブ保育の実現を目指して】

インクルーシブ保育の実現を目指して 医療的ケア児家庭の保活に関するアンケート調査

医療的ケアのある子どもを育てる中で、保育園や預け先探しに苦労した経験はありませんか

医療的ケア児を受け入れる保育園は徐々に増えてきつつあるものの、医療的ケア児の“保活”は未だハードルが高いのが現実。中には実際に預け先を見つけるのに苦労したり、入園を断られたりした経験のある方もいるかもしれません。

こうした現状を踏まえ、東京大学・東京科学大学・東京都では、医療的ケア児家庭を対象に“保育へのニーズや実際の受け入れ状況”に関するアンケートを実施中です。皆さんの回答はインクルーシブ保育の実現のための基礎資料として活用されます。ぜひご協力ください!

ファミケアちゃん

回答していただいた方の中から、抽選でファミケアからのプレゼントが当たるキャンペーンも!ぜひ回答してね!

この調査について

このアンケートは、東京大学・東京科学大学・東京都が共同で実施するものです。

医療的ケア児を育てているご家庭で

  • 保育園入園を希望した?実際に入園できた?
  • 保育園を探すときにどこから情報を得ている?
  • 入園時にどんなことに苦労した?

など、医療的ケア児の保育へのニーズや受け入れ状況などを調査し、インクルーシブ保育に関する現状や課題を明らかにすることを目的としています。

ご回答いただいた内容は、病気や障がいの有無にかかわらず、すべての子どもが希望する園で共に過ごせる“インクルーシブ保育”の実現のための基礎資料として活用されます。研究目的以外での利用は一切ありません。

調査チームについて

東京大学・東京科学大学共同調査チームの武藤さんと小野さんが、医療的ケア児とその家族と一緒にいる場面。
オンラインでのインタビューだけでなく、研究者(写真右端から武藤、小野)が実際の生活の場に伺わせていただきながら、医療的ケア児を取り巻く様々なお話を伺ってきました。
※写真は御本人・ご家族の許可を得て使用しております。

【研究代表者】

小野敬済(東京大学 大学院情報理工学系研究科)

【共同研究者】

武藤豊(東京大学 大学院情報理工学系研究科)

菊地謙(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 )

栗林詩歩未(東京科学大学 工学院)

宮田里依(東京大学 大学院情報理工学系研究科)

【研究者から一言】

私たちの研究チームは「病気や障がいの有無に関わらず、希望する子どもが保育園に通える社会」をつくることを目指して、ガイドブックや映像教材といった情報・教育的コンテンツを開発しようとしています。そのためにまず、医療的ケア児とご家族の生活やニーズをしっかり知ることが大切だと考え、多くの当事者の方のお話を伺ってきました。そのうえで、より多くの方から実態やニーズを教えていただくことが必要と考え、アンケート調査を行うことにしました。できるだけ多くのご家族にご協力いただけると、より良いコンテンツを作ることにつながっていきます。皆様お忙しいことは重々承知しておりますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

インクルーシブ保育が広がる社会を目指して

どこに相談して保育園を探せばいい?

預け先がなくて働けない…

みんなと同じ保育園に通いたい。それだけのことが、どうしてこんなに難しいの…?

医療的ケア児の保育園探しには、まだ多くの壁があります。保育園に入所できないことは、子どもの居場所が得られないだけではなく、保護者の就労や社会参加をあきらめざるを得ない状況にも繋がります。

これからの社会を“障がいがあっても、医療的ケアがあっても、子どもが希望する環境でいっしょに育つ社会”に変えていきたい!そんな思いを形にしていくための、一歩となる研究です。

皆さんの声が、これからのインクルーシブ保育を広げていく力になります。ぜひアンケートへのご協力をお願いいたします。

ファミケアちゃん

全ての子どもが分け隔てなく、一緒に生きていける社会を目指そう!

アンケート概要

対象者

医療的ケアのある子ども(20歳未満)を育てているご家族

※診断名や保育園・幼稚園の通園経験の有無は問いません

所要時間

約20分(選択式+一部記述式)

実施期間

2025年11月4日〜2025年12月22日

本調査につきましては、医療的ケア児に関わるさまざまな機関を通じて調査票を配布しております。重複してご案内が届く場合がございますが、何卒ご容赦ください。すでにご回答いただいている場合には、こちらのご案内はご放念くださいますようお願い申し上げます。

アンケートに答えてくださった方へ~ファミケアからの感謝の気持ち

今回アンケートにご協力いただいた方には、ファミケアからの感謝の気持ちとして、抽選でプレゼントをお届けします。

プレゼント内容

プレゼント内容、①お肉のセット、②SOYOハーフマット③レコルト自動調理ポット
プレゼント内容 ④飲める生こがしキャラメルアップルチーズケーキ⑤ダスキンお掃除ギフト5000円分 スターバックスギフトけん、ローヤルコロコロできるおおきなブロックS、ピカピカ光ピアノ、ファミケアちゃんアクリルキーホルダー

プレゼント内容

①松阪牛芯 ステーキ 100g×5枚セット:1名様

②快眠マット SOYO ハーフ AX-BSA608H:1名様

③レコルト 自動調理ポット / クリームホワイト RSY-2(W):1名様
④飲めるとろ生焦がしキャラメルアップルチーズケーキ:1名様

⑤ダスキン掃除ギフト5000円分:1名様

⑥スターバックスギフト券1000円分:3名様

⑦ローヤル コロコロできるおおきなブロックS:1名様

⑧ピカピカひかるピアノ:1名様

⑨ファミケアちゃんアクリルキーホルダー:30名様

応募方法

アンケートの回答終了画面をスクリーンショットして、ファミケアのインスタグラムのDMに送信。

アンケート終了画面をスクリーンショット
ファミケアInstagramアカウントのメッセージへと案内している画像

※ 当選は公式からDMでご連絡します。ご連絡できない場合があるため、ファミケアInstagram(@fami_care)のフォローをお願いします。

応募いただいた中から抽選で40名様にプレゼントが当たります。

*本抽選はファミケアが独自に行うものであり、東京大学、東京科学大学、東京都は関与いたしません

※当選連絡1月中旬〜1月下旬を予定しております
※当選基準はフォロワー数によるものではありません
※当選後にご連絡ができない場合は当選を無効とさせていただく場合がございます。非公開アカウントの方はDMを受信できるように設定のご確認をお願いいたします
※発送時期は、2月中旬までの発送を予定しております
※発送に必要な個人情報は当サイトのプライバシーポリシーに準拠し、本目的のみに使用します

ファミケアちゃん

アンケートへのご協力、よろしくお願いします!