\子どもに合った支援が探せる/ ファミケア支援検索

連絡帳アプリ「コノベル」×ファミケアコラボ企画!障がい児の連絡帳、みんなはどうしてる? 児発・放デイの“IT化”を大調査!

現在の画像: どうしてる?障がい児の連絡帳 児発・放課後デイのIT化を大調査

※児童発達支援事業所(以下「児発」)や放課後等デイサービス(以下「放デイ」)

朝の準備でバタバタ!連絡帳を書くのが毎日しんどい…

ぶっちゃけみんなの利用している障がい児の事業所では紙での連絡?それともアプリ?

まだまだ児発や放デイでの連絡は紙のやり取りが多い一方で、連絡帳アプリを導入している施設も増えてきました。実際のところ、みんなの利用している児発や放デイなどの障がい児が利用する施設での連絡方法はどうなっているのでしょうか?

ファミケア編集部 おおや

我が子が利用している施設では紙!ちらほらアプリでやり取りしているよ!などの声を聞くことが増えたけど実際のところどのくらいの施設がアプリでの連絡帳を使用しているのか気になる!

そこで気になったファミケア編集部の大屋は、児発や放デイサービスに特化した連絡帳アプリ「コノベル」を開発されているVISH株式会社さんにお願いして障がい児の連絡帳事情を大調査することにしました!

ファミケア編集部 おおや

今回は率直な疑問を受け止めてくださりありがとうございます!ぜひ一緒に障がい児支援施設のIT化の現状を一緒に調査させてください!

VISh株式会社 柳田さん

保護者の皆さまの忙しい毎日が少しでも楽になるよう、僕たちコノベルがご支援します!ぜひ貴重なご意見をお寄せください!

連絡帳アプリ「コノベル」とは?

コノベルモックアップ画像

コノベルは、児童発達支援・放課後等デイサービス向けの業務効率化と保護者連絡を支援する連絡帳アプリです。

子どもたちに関わるすべての人の負担を少しでも軽くし、子どもと向き合う時間をもっと豊かに。そして、笑顔が自然にあふれる毎日を、みんなでつくっていけるように。そんな想いが込められています。

障がい児の連絡帳、みんなはどうしてる? 児発・放デイの“IT化”を大調査!の歩き方

①連絡帳アプリって実際どうなの?便利?正直レビューやコラムをチェック!
②みんなの障がい児支援の“連絡帳事情”を大調査!児発・放デイのIT化、実際はどう?大解明アンケートに回答!

連絡帳アプリって実際どうなの?便利?正直レビューやコラムをチェック!

みんなの“連絡帳事情”を大調査!児発・放課後デイのIT化、実際はどう?大解明アンケート

どうしてる?障がい児の連絡帳。児発・放デイのIT化大解明アンケート

実際のところみんなの施設では連絡帳どうしてる?という疑問を解明すべく今回は連絡帳アプリ「コノベル」を開発するVISH株式会社と共に障がい児の連絡帳事情と共に児発・放デイのIT化の実態を大解明していきます。

ファミケアちゃん

回答してくれたアンケート結果を元にVISH株式会社のみなさんと課題解決に取り組んでいくほか、レポートにして結果をみなさんにお届けするよ!

障がい児の連絡帳、みんなはどうしてる? 児発・放デイの“IT化”を大解明アンケート概要

回答所要時間:10分程度
記述形式:選択式を中心とした一部記述式
回答対象:疾患・障がいのある子どもを育てるご家族
募集期間:2025年10月28日より2025年11月28日迄

  • 回答いただいた方全員にAmazonギフトカード500円分をメールでお届けします
  • 発送は12月下旬までの発送を予定しておりますが順次ご対応の関係上前後することをご了承くださいませ
  • お届け先の記載漏れや間違いがあった場合、ギフトカードはお届けできません
  • 不達や記載間違い、送付先変更等に関するお問い合わせはお受け付け致しかねます
  • アンケート内容には一部 製品改良のためのご意見の項目があります

※本特集はVISH株式会社の協賛にてお届けさせていただいております。たくさんのご家族へ支援者とのスムーズなやり取りを考えるきっかけに本特集がなりましたら幸いです。