[New]アンケート回答でギフト券がもらえる!トイレのお悩み特集 >>

【障がい児の家づくり】新築を建てる際にやってよかったこと・後悔したことを紹介

新築を建てる際にやってよかったこと・後悔したこと
  • URLをコピーしました!

実際に家を新築してみてよかったことは何?

新築に住んでみて、後悔したことはある?

新築を建てるにあたって、家を建てた人の経験談って気になりますよね。

そこで今回は、バリアフリー住宅を手掛けている神崎工務店の吉村さんに、実際に家を新築した人がよかったと思ったこと、逆に後悔していることを聞いてみたのでご紹介します。

神崎工務店 吉村純一さん

神崎工務店吉村さんのプロフィール写真

1980年1月23日生まれ、福岡在住。福祉住環境コーディネーター2級、2級建築士、福祉用具専門相談員の資格を持つ。障がい児・者・高齢者の環境整備経験は2000件超。工業大学在学中に福祉住環境コーディネーター2級を取得し、大手ハウスメーカーの内定が不況で取り消された後、縁あってバリアフリー専門の工務店に”飛び込み”入社。神崎工務店で障がい児・者・高齢者の環境整備に携わり、2019年に福岡営業所をオープン。各SNSでの活動やバリアフリーオンライン相談も実施。受賞歴には、ケアリフォーム大賞やTOTOリモデルクラブ福岡店会事例発表会での優勝経験あり。

目次

障がい児の家づくりでやってよかったこと

まずは障がい児の家づくりでよかった!という声が多いポイントを紹介します。

床暖房の設置

神崎工務店吉村さん

神崎工務店で施工した方の中でも喜んでいただけることが多いのが床暖房です。

子どもは遊んだり、寝転がったりして床や床に近い場所で過ごすことも多くなります。また疾患や障がいによってはゴロンの状態で過ごす子どももいます。そんな時に、床が暖かいと冬場にも寒い思いをせずに過ごすことができます

暖房だけでも部屋の上の方は暖かいのですが、どうしても下の方は寒い空気が停滞しがちです。

電気カーペットなどで対処しても、段差ができてしまって座位保持椅子が使いづらくなる、汚れがついてしまうといったお困りポイントもあるため、床暖房は重宝します

広い玄関

ベビーカーやバギーを置いても十分な広さがある玄関も生活しやすくなるポイントです。

ベビーカーやバギーは意外と場所をとったり、置く場所に困ったりすることがあるので、余裕を持って玄関を設計しておくと後々困らずにすみます。

人の行き来も多い部分なので、玄関は快適に過ごしたいポイントですよね。

ライター侑里子

息子が生まれる前にたまたまマンションのリノベーションをし、玄関を少し広めにした筆者ですが、今思うと玄関を広くしてよかったなと思っています。大きめのベビーカーを使用していますが、置き場に困ることなく助かっています

▼障がいのある子どもと暮らす家の間取りについてはこちらの記事で詳しく解説しています

障がい児の家づくりで後悔したこと

逆に家を建てる際にこんなことをしておけばよかった…!と後悔しやすいポイントも紹介します。

コンセントの位置が少なかったこと

神崎工務店吉村さん

コンセントのタップ口が少ないことで、後悔する人はすごく多いです。

特にLDKが繋がっており、壁が遠くて少ない家の間取りの場合は、コンセントのタップ口が少なくて困る人が多いそう。

医療的ケアのある子どもの場合は、人工呼吸器吸引器加湿器など医療機器にコンセントを多く使うため、コンセントの場所はできるだけ多く用意しておくのがおすすめです。

また、子どもが成長し生活状況が変わると普段生活をよくする場所やベッドの位置が変わってくることもあります。過ごす場所が変化することで、前に障がいや疾患のある子どもが過ごしていた部屋は十分なコンセントがあったのに、移動した部屋にはコンセントが足りなくなってしまうこともあります。

どの部屋にもできるだけ多めにコンセントをつけると、万が一、過ごす場所が変わっても安心して生活することができます。

ライター侑里子

壁にコンセントが設置しにくい家の場合は床下コンセントもおすすめです。筆者のリビングにはコンセントはありますが、LDKがつながっていて壁が少ないので、床下にコンセントを作ってもらいました。人工呼吸器が必要な息子がリビングの真ん中でゴロンと横になるとき、床下コンセントを使うことができるので便利だと思っています。

コンセントは後付けできる?

コンセントを後付けすることは可能ですが、場合によっては配線が露出してしまいます。配線が露出してしまう場合はカバーで隠す形になってしまうので、見た目的に少しでこぼこしてしまいます。

綺麗に壁の内側に配線を入れたいのであれば、新築を建てる最初からできるだけ多くのコンセントを配置しておくのがおすすめです。

新築を建てるのにやってよかったこと・後悔したことを参考に家を建てよう

家を新築するのにやってよかったポイントは、床暖房の設置と広い玄関。特に床でゴロンと寝転がって生活することが多い子どもの場合は、床暖房があると冬は快適に過ごすことが出来ます。

広めの玄関もバギーや車椅子などを使用している子どもの場合は、おすすめです。

後悔したことで多いのは、コンセントが少なかったこと。特に医療的ケアがある子どもの場合や、壁が少なく、LDKが繋がっているような家のつくりの場合は、子どもが過ごすと想定される部屋以外の部屋にも多めにコンセントを付けておく方がおすすめです。

新しい家をこれから建てる方は、何に気をつけたらいいのか、どこから手をつけたらいいのかわからないかもしれませんが、この記事を参考に子どもと一緒に過ごしやすい家を新築してくださいね。

\参加型企画/障がい児育児のトイレのお悩み徹底解明!特集

ファミケアの掲載記事およびコラムに関しては、当事者および専門家によって作成しておりますが、全ての方に当てはまる情報ではございません。投稿された情報の利用により生じた損害について、ファミケア運営元では責任を負いかねますので、あくまでもご家庭での判断のもと参考情報としてご利用ください。また、特定の施設や商品、サービスの利用を推奨するものではありません。

新築を建てる際にやってよかったこと・後悔したこと

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学卒業後福祉の仕事に携わり、結婚を機に在宅勤務のライターやSNS運用の仕事をしています。1歳のミオチュブラーミオパチーの息子のママ。夫と息子と平和に楽しく暮らしてます。

コメント

コメントする

※コメントは運営の承認後、表示されます
※コメント欄は現在一時的に公開しております。状況によってはコメント欄を停止する場合がございます。ご了承ください。

目次